雑記

1月22日はカレーの日。ボンディでビーフカレーを食べてきた。

今日1月22日は、カレーの日。 1982年のこの日に、全国の小中学校が一斉に、 カレーの給食をスタートしたそうな。 ★ 私は、 「好きな食べ物は?」 と聞かれると、 「カレー」 と...
勉強法

毎回の講義の内容を、自分の言葉で自分なりにまとめてみると効果大。

新しい内容を学ぶと、 分からないことも出てきてしまうでしょう。 ん?どゆこと? 講義内ですべて解決できればいいのですが、 必ずしも、そうなるとは限りません。 分かっているかどうかを確かめる意味でも、 自分の言...
気づき

日本で300年先を考えているのは孫正義と西順一郎だけかもしれない。

孫正義 300年王国への野望。 孫正義 300年王国への野望 posted with ヨメレバ 杉本 貴司 日本経済新聞出版社 2017年06月16日 楽天ブックス Amazon Kindle...
スポンサーリンク
勉強法

本気かどうか、覚悟が決まっているかどうかを判断する際の着目ポイント。

「覚悟を決めよ。」 「本気になれ。」 と言われても・・・ 僕は本気でやってますよ!! という人、多いんですよね。 試験当日まで辿り着く前にやめてしまう人もいるなか、 試験当日にちゃんと試験...
勉強法

今この瞬間に、会計士になる覚悟を決めよ。

12月短答の合格発表でした。 【2019年度12月短答式試験 合格発表】 願書提出者 … 8,515人 答案提出者 … 6,610人 合格者   … 1,097人 実質合格率 … 16.6% 合格基準  … ...
勉強法

休むのも勉強のうち。稀勢の里関引退から学ぶ休むことの大切さと難しさ。

19年ぶりに誕生した日本人横綱が、引退してしまいました。 稀勢の里関。 妻と同じ茨城県出身でしたので、 (相撲はほとんど見たことないけど)応援していました。 上記記事から抜粋ですが、 数多くのけがを乗り越え...
勉強法

質問コーナーの利用がなぜ重要なのか。対話のなかで整理されることもある。

TACには質問コーナー制度があります。 各校舎ごとに、決まった時間帯に講師が待機していますので、 その時間帯に校舎に来ていただくことで、 どんな内容でも質問することができます。 もちろん勉強内容以外の...
勉強法

集中力を高めるために時間を区切って勉強してみましょう。

いま、12時45分に書き始めました。 13時からMTGなのでそれまでに書き終えねばなりません。 それくらい、あえて追い込んで、 このブログ記事を執筆しています。 この効果は絶大ですよ。 なぜって、悩んでいる暇がない。 ...
勉強法

改めて、スマホアプリの「Forest」は集中して勉強するのに最強!

よく言われるように、 勉強は、質×量。 で、質のなかでも大きい要素は、集中力です。 集中力が低い状態でいくら長時間勉強しても、 ほとんど身につけられることはないはずです。 完全徹夜を2日連続した翌日に、 朝から1...
気づき

幸せに「なる」のではなく、幸せで「ある」と認識するところから。

幸せになるためには○○すべし とか、 幸せになるコツは○○です とか。 よく目にしませんか? 何を隠そう、 いま読んでいる致知にも似たような事が書いてあるわけですが汗、 私の意見としては、幸せに「なる」と言って...
気づき

二度寝防止に有効な手法を2つだけ挙げるとすれば。

人との予定を入れること! まずはこれ。超重要。 朝起きて、またベッドに舞い戻ってしまう。 1度目が覚めてもまだ良いかと寝てしまう。 誰もがそういった経験をしたことがあるはずです。 ですが、どんなに眠くても二度寝しない日...
気づき

事後対応はしない。何事も未然に防ぐことが大切。

事が起こってから対応するより、 事が起こる前に手を打っておくことで、 時間も、コストも、大きく浮かすことができるかもしれません。 ★ 虫歯になってから歯医者に行くのではなく、 虫歯になる前に歯医者に行く。 虫歯を...
読書

致知2018年9月号「内発力」。うちから湧き出るものはあるか?独り言メモ。

自分の内側から湧き出る、 ふつふつしたもの。 外発ではなく、内発。 自分の中から出てくるもの。 教えてくれなきゃできないって言ってる人間には、教えたってできない 教えない。 MGでいつも最初にお話して...
勉強法

歩きながら読書や勉強するのにジムは最強説。

歩きながらスマホはしないほうがいいですよね、 危ないから。 なぜ危ないかって、 人とぶつかる 線路に落ちる 壁にぶつかる 電柱にぶつかる 穴に落ちる などがあるから。 だから歩きスマホはやめましょうと言われ...
雑記

2019年、えーあー厳禁令施行!!

えーー あーー あのーー えーーと スピーチや講演などで、 これらが多いとすごく気になりますよね。 回数が多くなければ気にならない場合もありますけど、 人前で話す仕事をしているからか、 割...
読書

致知2018年8月号のテーマは「変革する」。

まだ2018年8月号ですが、 2019年になってしまいました。。。 感じたことなどなど振り返り。 因果はこの世の道理ですが、現実には行動(因)の結果(果)がすぐには現れないこともしばしばあります 「努力をすれば報われ...
気づき

情報爆発社会では、1番になって多くの人に目にしてもらわねばならぬ。

ZOZO前澤社長の1億お年玉プレゼントが、 日本中を震撼させています。 あれこれ想像することは頭の体操になるしいいかもしれませんが、 本当の目的がどこにあるのか知っているのは本人のみです。 ですから、そこについてあれこれ...
勉強法

あらゆる学びは、原理原則、基礎から始めるべし。

昨日は講師を招いて、Excel研修を受けました。 受けたのは、いわゆる基礎の基礎、の部分。 知っていることは多々あったものの、 初めて知ることもありました。 講座の進め方なども参考になる点がたくさんあり、 有意義な研修...
気づき

2019年、ことあるごとに思い出したい言葉たち。

2019年も4日目。 今日から仕事スタートの人も多いでしょう。 (TACの多くの校舎は5日からですけど) ここから先の1年間、いろいろなことが起こるはず。 そんなときに、いちいち思い出したい言葉を考えました。 あら...
気づき

終わりを決めて、期間限定感を出すことが集中力向上のカギ。

平成最後の新年一般参賀は、 平成で最高の人数だったとのこと。 行きたくなる気持ちはメチャクチャわかります。 私は行きませんでしたが、 「平成最後」という言葉が、 彼ら彼女らを行動させたことは間違いありません...
気づき

なぜ会計士になれたのか?それはすべて「環境」によるものであった。

年末年始にゆっくり風呂に入りながら、 「はて、なんで俺は会計士になったのか?なれたのか?」 と考えてたんですが、 当たり障りのない結論しか出ませんでした。 そういう環境にあったから この一言に尽きるなぁと。 ...
雑記

2018年、やりたいことリスト100の達成率は26%でした。

あけましておめでとうございます。 ザック、zakio、ザキオ、ザッキー、ザキさん、尾崎、豊、ジャンボ、メガネ。 いろいろ呼ばれる2019年にしたいと願う元日です。 やりたいこと100のリスト。 2018年の年始に書いてい...
雑記

2018年を漢字1文字で表すと。。。

「父」 これが今年のすべてを包含する漢字です。 父に始まり父に終わった1年でした。 一人暮らしを始めた2008年以降で、 最もたくさん父に会い、父と語りました。 2018年11月15日に亡くなるまで、 ...
気づき

ソニー歴史資料館へギリギリ滑り込みで行ってきた。

ソニーを知らない人はいない。 それくらい有名、あまりにも有名な会社ですが、 その原点を語れる人は多くないでしょう。 ソニーの原点を知る手がかりを得るため、 ソニー歴史資料館へ。 なんと今年の12月28日で閉館とのことで...
雑記

遊び心はいつまでも忘れたくないものでござるよ。優秀な人は遊集な人である。

どうも。 2018年も暮れになり、 ここにきて2018年一番の衝撃が続いているzakioです。 本日の衝撃はこちら。 クリスマスギ~~~ブ!!! て、天才か。。。 2018年流行語大賞に勝手に認定。 音...
勉強法

誰よりも基礎を大切にする人であれ。

誰よりも基礎を大切にしている人。 それが一流のプロです。 ★ イチロー選手の基礎練習を見たら、きっと震えますよ。 (見たことないですけど) ものの本によれば、 イチローはとにかく徹底的に基礎練習を大切にしてい...
勉強法

受験勉強できているだけでありがたい。死ぬ気でがんばれ!

クリスマスも過ぎました。 最近寒くて、勉強する気になりませんか? それはちょっと、贅沢すぎやしませんかね? そもそも会計士やその他資格取得を 目指そうとすら思わない(思えるような環境にいない)人だって、 世の中にはた~...
雑記

【毎年定期便】ふるさと納税しましたかーーーー!?

毎年この時期になると騒がしくなる、 ふるさと納税界隈。 買いたいものがあるなら、 やらないよりはやったほうがいいよね~~~! くらいの感覚でいますが、 どうしても、いろいろ買っちゃいますね・・・(^^;) ...
気づき

自分自身で語っているか?主体的に生きるために主語を自分にする。

友人主催のストレングスファインダー研修を受けました。 「ストレングスファインダー」は、34に分けられた資質のうち、 自分が特に強く持っているものを知ることができるツールです。 34の資質には、たとえば 「自我...
気づき

つぶせるリスクは未然につぶす。

風疹の抗体検査をしてきました。 分かっているリスクがあるなら、 未然につぶしておくべきです。 不確実な時代であるからこそ 不確実性の時代と言われますね。 何が起こるか分からない世の中。 終身雇用・...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました