気づき

勉強法

暗記したいなら暗記すると決意して暗記せよ。なんとな~く読んでても覚えられませんよ。僕はこうして暗記した。

少し前の日経新聞文化欄に、 長崎県で代々に渡って、 三大土人形の1つである「古賀人形」 を作っている方が載っていました。 僕自身、人形とか伝統的なものに、 それほど興味があるわけではありません。 ですが、なぜか「日本...
気づき

縛りがあるから美しい。

俳句。 「夏草や兵どもが夢の跡」 美しいですね。 なぜ、俳句は美しいのか。 美しい俳句がたくさん生まれるのか。 それは、 五七五という縛り があるからではないでしょうか。 制約があるからこそ、...
気づき

常に何かしらの「素人」であれ。

大先輩の会計士のトークショーに行ってきました。 会計士なのに落語家とコラボしていたり、 最近では美術、アートを学んでいたりと、 とにかく普通の会計士じゃないんです。 僕の理想とする人物の一人。 そのなかで、 ...
スポンサーリンク
気づき

イ・セドルさん衝撃の引退。ナンバーワンであれとのメッセージ。

覚えているだろうか。 AlphaGo(アルファ碁)との対局。 2016年3月、AIが韓国のトップ囲碁棋士に、 完全勝利を果たしました(4勝1敗)。 その時の対局相手が、 イ・セドル九段。 歴史に、名を残したことは間違...
気づき

子どものように生きる大人が増えたらもっと世の中よくなりそう

子育てしていてつくづく思います。 やっぱり、子どものような大人が、 成果を出していくんだろうなぁと。 ※滑り台を果敢に上ろうとする娘 なんでも自分でやりたがる 子どもは何でもやりたがります。 大人からすると「...
勉強法

今日は父の命日&会計士合格発表。

今日11月15日は、父の命日。 1年前に、悪性リンパ腫で亡くなりました。 発見時ですでにステージⅣの、 かなりひどい状況。 病気の発見から約1年、 よく頑張ったと思います。 家族全員揃って、最後を迎えられました。...
気づき

あえて分かりにくさを入れることで、より記憶に残ったりします。

人は分かりやすさを求めます。 分かりやすい説明、 分かりやすい文章、 分かりやすい話、 分かりやすい図解、 分かりやすいグラフ。 そういったものが、世の中に溢れています。 僕も大賛成です。 分かりやすい講義に...
気づき

令和プレゼンデスマッチに参加したのでその要約と、イベントを主催する立場の人が考えるべきこと。

令和を生き残る方法を、 6名がプレゼンするイベント。 Twitterで回ってきて、 たまたま空いていたので行ってきました。 原宿のWeWork! いま話題のWeWork! 簡単にまとめます...
気づき

行きたい場所に行っておく。会いたい人に会っておく。やりたいことをやっておく。

「首里城、行ってみたかったんですよねー。。。」 と嘆いている人がいまして。 行きたい!そう思ったら行っておく きっと首里城は、 再建されることでしょう。 しかし、行きたいときに行っておかないと、 いつでも行け...
勉強法

課題を過大に評価すべきである。コンサルも勉強も根底は一緒。

縁あって知り合った元ボスコンのコンサルタントさんに、 考える力を付けてもらうため、 トレーニングしてもらっています。 課題は何か?が超重要 コンサルの現場では、 たとえば3ヶ月のプロジェクトがあったとすると、 2...
気づき

名誉より行動。これからどういう未来にしていきたいのか、行動で示せ。

スウェーデンのグレタさんが、 賞を拒否した、というニュース。 衝撃でした。 行動で示せ 賞ではなく、行動で示してほしい。 あなた達が行動しないなら、 この賞金は受け取らない、 と彼女は言っていま...
勉強法

今日から簡単にできる、勉強や仕事の生産性を高めるための3つの方法。

誰にでも等しく与えられた、24時間。 限りあるその時間の中で、 成果を出さなければなりません。 ですから、勉強でも仕事でも、 投入時間当たりの成果が大切です。 それを高めるためには集中力が必須。 集中力を高め、 パフォ...
気づき

専門家と思われたいなら、肩書きよりも愛のほうが重要だ。

「専門家」 「プロフェッショナル」 これらの言葉を聞いて、 どういった人を想像しますか? なんか、すごそう。ですよね。 すごそう、と思ってもらうために、 大切なことを書いていきます。 対象への愛 昨日、サ...
気づき

二度寝を我慢し、昼寝をすると、人生が3倍になる。

1時間の二度寝で得るもの、失うもの 二度寝して、 1時間ロスしたとしましょう。 使った時間は、 「1時間」です。 それにより、疲労が回復しますね。 実際はそんなことなくて むしろ疲れる傾向にあるんですが、 まぁ回復し...
勉強法

勉強で大切なことは、すべて獺祭が教えてくれた。

獺祭(だっさい)で有名な山口県の旭酒造。 この30年~40年くらいで、 売上高を135倍にしている会社です。 新入社員で年収500万だった人が、 定年退職の直前に6億以上になってるのと同じわけです。 すさまじさが分かり...
気づき

話題の提供者になれば、自然と人は寄ってくる。

TACのOB会に参加しました。 現役参加もOKな会。 TAC立ち上げ期の偉大なる大先輩もたくさん。 彼らのおかげで、 いまの自分があるのだなぁ、 と実感せざるを得ませんでした。 これからの世代に、私も何か残し...
気づき

決意は最初の一瞬だけあればいい。

ウルトラマラソン、 人生における学びが多すぎるので、 人生で1度は全員やったらいいと思ってる競技。 24時間テレビで、 芸能人ですら走れちゃう距離ですよ? 芸能人より暇な一般ピーポーだったら、 できないわけないで...
勉強法

15年ぶりにTOEICを受けてきた。直後の所感。

TOEICを受けてきました。 目的は、特にありませんw 気楽of気楽 今回は腕試し。 現時点での英語力を確かめるため、 まったく勉強をせずに受けました。 すると。。。 あたりまえですが。。。 ...
気づき

伸びやすい人はやっぱり、○○な人。

マネジメントゲーム2日間を終えました。 ほぼ全員が初めて。 でも、みなさんすごい吸収力で、 ぐんぐん伸びていました。 今回の対象は、 某一部上場企業の幹部候補。 みなさんの共通点は何かと探っていましたが、 やはり、...
気づき

副業・投資・転職・資格。自由に使えるお金を増やしたい人へ。

たまたま目にした、 とある調査結果。 (SMBC コンシューマーファイナンス調べ) 30代~40代の男女、 自由に使える月のお金、 3万円!?!? これでは、 毎週の飲み会とタクシー代で...
気づき

消費税が2%増税。駆け込む前にお金の面だけじゃなくそれ以外の面も考えてみよう。

消費税増税が迫っています。 5年前の5%→8%の時ほどには、 駆け込み需要も少ないということですが、 それでもかなりの人が、 今のうちに買っておこう! となっています。 とあるニュースを目にして感じたことをば。 ...
気づき

経営も人生も勉強も、ルービックキューブのようなもの。

ルービックキューブ ルービックキューブ、 触ったことありますか? 私はあります。 が、一面だけしかそろえられません(^^;) 全面そろえられる人、 本当に尊敬します。 なんかこの状態、 経営や人生、勉強も同じだなぁと...
勉強法

資料作成がうまくなるために必要な3つのポイントは、勉強にも共通することだった。

資料作成講座で聞いたことが、 実は勉強にも役立つことに気付きました。 3つのポイントを紹介します。 インプット まず、インプットすること。 単に知識を入れるというより、 型を仕入れることです。 型がなけ...
気づき

ネガティブな感情を消し去りたいなら、インプットを最小に、アウトプットを最大にせよ。

・イラッとする ・ムカつく ・反論したくなる こんな、ネガティブな感情、 わき上がることありませんか? そんなときには、 インプット過剰・アウトプット不足 に陥っていないか、疑ってみましょう。 インプ...
気づき

戦略的プレゼン資料作成講座の振り返り。振り返ることで定着が促される。

2週間にわたって、 2日間の講座に出ていました。 ランニング、トライアスロン仲間からのご縁で、 急遽参加させていただくことに。 2日間を振り返りながら、 簡単に内容を共有します。 それによ...
気づき

早起きに必要なマインドとスキル。早起きに必須のアプリもご紹介します。

早起きを心がけています。 通常時、目覚ましは4時5分にセット。 起きた後はだいたい、 ランニングか、読書をしています。 いままで早起きが全然定着せず、 悩みに悩み抜きました。 セミナーに出てみたり、 脳疲労を取...
気づき

経済の基本は需要と供給。乗るべき流れと無視するべき流れ。

小さな流れは早乗りor無視 昨日の日経に、 【タピオカ輸入急増】 という記事が出ていました。 2019年の1月から7月、 前年同期比で、 輸入が4.5倍とのこと。 これをみて、 うおー! これからはタピオカ...
気づき

痺れる発言をかき集めれば、自分の方向性が見えてくる。

鏑木毅という男 日経夕刊に、 プロトレイルランナーの 鏑木さんのコラムがある。 先日50歳で、 UTMB(ウルトラトレイル・デュ・モンブラン) を完走。 このレース、世界で最も苛酷なレースと...
気づき

自分で考えない圧倒的多数ではなく、自分で考え行動する圧倒的少数になれ!

世の中には2種類の人間がいます。 自分で考える人と、 自分で考えない人。 どっちになりたいでしょうか。 これからの時代、 どっちが生き残りやすいでしょうか。 それはもちろん、 自分で考える人です。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました