勉強法

勉強法

年末年始で90倍の差が付く!ここからの9日間で本気を出せるか?

明日から年末年始休暇という人も多いでしょう。 12月26日から1月3日まで,9日間あります。 この9日間は,おそらく会計士受験生が最も勉強しない期間です。 12月短答も終わっていますし, 5月短答や8月論文ま...
勉強法

頭が良くない人のほうが,試験に合格しやすい!?

僕は幸運にも,大学在学中に公認会計士試験に合格できました。 その理由には色々あるのですが, けっこう大きな理由の1つに, 「自分は頭が良くない」 という自覚があったことが挙げられます。 小学生のころ,よ...
勉強法

会計士2016年目標,12月短答式試験の財務会計論計算について振り返る。

財務会計論の計算問題について, 簡単に振り返りつつコメントしておきます。 (TACの公式見解ではなく個人的な意見です。) 全体として 財務会計論の計算全体としては, かなり易しい問題が多かった印...
スポンサーリンク
勉強法

うまくいかなかった原因をとことん考えて潰す作業をしていきましょう。

短答式試験から一夜明けました。 自己採点をして,一喜一憂していることでしょう。 今日は芳しくなかった方向けに。 まずは合格点に足りない科目,点数を調べる 仮に7割を合格ラインとして, 合格点に届かなかっ...
勉強法

短答式試験が終わったらやるべきこと。

今日は会計士の短答式試験が行われています。 終わった後どうすべきか,まとめてみました。 自己採点 まずは自己採点です。 しなくても次に進めるという方を除いて, 自己採点はしておきましょう。 という...
勉強法

10年前の僕が会計士短答式試験当日にやったこと。

明日は会計士の短答式試験。 合格できれば,論文式試験への切符を手にすることが出来ます。 12月の短答式試験で合格できれば, 8月の論文式試験合格の可能性が飛躍的に高まります。 ぜひとも合格して欲しいです。 ...
勉強法

テキストの例題は,かけ算の九九だと思ってやりなさい。

口酸っぱく,何度も何度も, 「例題は大事ですよ!!」 と言ってるんですが, あんまり伝わっていないらしく, 例題を軽視している人がかなり多いです。 例題は九九である こう考えましょう。 九九は,遅かれ早かれ, みんなどこ...
勉強法

触れない期間を意図的にとってみる。

昨日は,三段コンサルティングの日。 囲碁クエスト13路盤を打ちまくり, 全然勝てなくなっていたところでした。 2時間のコンサルのあと, 師匠から,まさかの課題が出されました。 囲碁禁止令 ...
勉強法

合格できるかどうかは知識の多寡で決まるわけではない。

同じ予備校の同じクラスに通っていても, 1回で合格する人もいれば,5回以上かかる人もいます。 色々な要因がありますが,共通しているのは, 大体以下のようなことだと思います。 本質を捉えられているか 会計...
勉強法

侍ジャパンまさかの逆転負けから学ぶ。諦めない姿勢の大切さと意思決定の怖さ。

日本が9回に3点差をひっくり返され, 韓国にまさかの逆転負けを喫しました。 非常に残念ではありますが, 受験勉強につながりそうな学びもありました。 諦めない姿勢 韓国側からみれば,8回まで1点も取れず,...
勉強法

会計士試験,短期合格者の共通点。彼らは基礎期も直前期もしっかり勉強していた。

先日,会計士試験の合格発表がありました。 僕の教え子で一発合格した人が数名います。 彼らに共通していたことは何なのか,まとめてみます。 基礎期において上位の成績をおさめていた 全員,基礎期の実力テストで, ...
勉強法

試験も仕事も,全体像を把握してから動き出すことが大事。

昨日は基礎マスターⅠの実力テストでした。 110分という時間のなかで, どう解いていけばいいのでしょうか。 昨日話したことを簡単にまとめます。 全体に目を通して解く順を決める なにも最初の問題から解く必...
勉強法

やりきった感が自分で感じられなければまったく足りてないと思う。

会計士の短答式試験が迫ってきました。 12月6日ですから,あと1ヶ月を切っています。 このくらいの時期に, 「なんだか勉強している気がしない」 と感じるならば, まだまだ余力が残っていることになるでしょ...
勉強法

会計士試験は徹底的な基礎反復練習→実戦練習で突破せよ。

昨日まで,囲碁初段合格までの道程を振り返っていました。 会計士受験の勉強とかなり似通っています。 基礎期には基礎の反復練習 初期段階,勉強期間全体の最初の3分の1~半分くらいまでの期間は, 徹底的に基礎をたた...
勉強法

初期段階の勉強がのちのち大きな差になってくる。

世間は今日から3連休です。 こういったときにどれだけ勉強できるかが、のちのち大きな差になります。 早めに元本をつくる 資格の勉強を始めた初期段階では、 まだそれほどやるべきことも多くはないので、 なんと...
勉強法

勉強法の勉強も大事だけど,それよりもっと大事なことがある。

受験勉強を始める前もしくは始めてから 勉強法について勉強することは, 一定の価値があります。 勉強法の書籍を数冊読んでみる 「勉強法」とAmazonで検索すると, 12990件ヒットします(2015年1...
勉強法

記憶に定着させるために「初期」に「即座」に「一気」にやろう。

昨日,鮒谷周史さんのセミナーに参加してきました。 鮒谷さんのセミナーは,終了直後に, 「感想を送って下さい」というメールが届きます。 (そういうセミナーは案外少ないと思います。 普通はその場で書いて提出なので...
勉強法

会計士試験に短期合格したかったら初年度の夏休みにこれでもかというくらい勉強して下さい。

会計士の受験勉強は,大学1年生の春から始める人が多いです。 高校生から始める方もちらほら。 最初の夏休みにどれだけ勉強できるかが, 非常に重要になってくると考えています。 ちなみに僕は大学1年...
勉強法

試験の勉強では優先順位を間違えないように気をつけよう。

ただ単に頑張るだけでは,試験の結果にはつながりません。 優先順位をしっかり考えましょう。 大半の人にとって正しい優先順位がある 100%の人に当てはまる正しい優先順位はないかもしれません。 合格体験記...
勉強法

先入観を持ちすぎると試験で痛い目にあうので注意しよう。

出張のお土産に買ったクッキー。 ぱっと見で,2種類の味があるのは分かるでしょう。 では,それぞれ何味だと思いますか? 白がミルク,黒がチョコ と思いましたか? 僕はそう思いました...
勉強法

囲碁と簿記ってすごく似ているなあと思った件。

2日間ほど,まったく囲碁に触れませんでした。 対局もせず,棋譜並べもせず,問題も解かず。 そうすると,囲碁の勘がびっくりするほど鈍っていたのです。 落ちない領域に届くまでは,継続せよ おそらく,ある一定のレベ...
勉強法

本試験で空気を読むことの重要性について。

今日から会計士の論文式試験が始まっています。 自分が受験したのは2006年と2007年。 2006年は不合格で2007年に合格しました。 その2回で大きく変わったことを一つ思い出しました。 出題意図を読む...
勉強法

会計士論文式試験が始まります!受験生へ贈る10のメッセージ。

明日から3日間,会計士論文式試験です。 受験される方へメッセージを贈ります。 終わった科目は振り返らない もしかすると1日目,2日目が終わったところで 解答速報が配られるかもしれませんが,無視して下さい。 ...
勉強法

会計士論文式試験まであと4日。規則正しい生活を心がけよう。

会計士の論文式試験が4日後に迫ってきました。 今週の金曜日~日曜日の3日間という長い試験が始まります。 今更新しいことを勉強し始める人はいないと思いますが,,, わかりきっている当たり前のことをもう一度確認する...
勉強法

改めて基礎の重要性について。直前期こそ基礎に戻るべし。

囲碁に真面目に取り組むようになってから一ヶ月が過ぎました。 囲碁の上達のために様々なことに取り組んでいます。 これは会計士の受験勉強に通じるなと感じています。 プロが詰碁や手筋を間違えるはずがない 囲...
勉強法

質よりも量よりも頻度を大切に。頻度が上がれば勝手に上がる。

ブログは質より量より更新頻度 立花岳志さんのセミナーに参加してきました。 プロブロガーが教える! アクセス10倍アップ ブログ&SNS講座 詳細は別記事で書こうと思います。 様々な話をたっぷり聞きましたが, た...
勉強法

質問力が高いとはどういうことか?自分なりの解答を持っていけるようになろう。

僕は週に2~3コマの講義と,月に3~4回ほど質問待機をしています。 そのなかで,様々な質問を受けることがあります。 受講生の質問に答えることは講師にとっての大切な役目。 どんどん質問に来て欲しいと思っています。 ...
勉強法

本番で満点を取る必要はないけれど,復習時には満点目指そう。

会計士の論文式試験は,概ね偏差値52で合格します。 得点でいえば,全科目それぞれ半分の点数を取れれば合格できる感覚です。 半分ですよ,半分。 全部解ける必要はまったくないのです。 とにかく捨てることが大事にな...
勉強法

試験が近づいたら生活リズムを試験当日に合わせよう。

勉強をしやすい時間帯は人それぞれ。 朝型の人もいれば夜型の人もいます。 日常的な勉強は自分にとって1番集中出来る時間にやれば良いでしょう。 ただ,最終的に試験が行われる時間帯に集中できていな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました