勉強法

勉強法

資格試験直前のあなたに贈るメッセージ。

明日から8月ですね。 8月には,多くの難関資格試験が実施されます。 公認会計士,税理士,不動産鑑定士,中小企業診断士,社会保険労務士などなど。 資格ごとに勉強する内容は違っても,メンタル面が大きく影響することは共通...
勉強法

社会では一点突破が大事だけど,受験では「赤信号みんなで渡ればこわくない」が成功の秘訣。

社会で優れた成果を出している人の多くは, 何か平均よりも突き抜けたものを持ってます。 営業が強い プレゼン能力が高い 英語が堪能 泳ぎが堪能 会計に精通 ITに精通 物作りに精...
勉強法

考えなくても解けるようになるまで反復継続。

学習の5段階目を目指して反復しよう 学習には以下の5段階があります。 説明されても分からない ↓ 説明されれば理解出来る ↓ じっくり考えれば自分で解ける ↓ 目にした瞬間に解答方針が...
スポンサーリンク
勉強法

ぬくぬく戦略で最短合格を目指そう。

僕が公認会計士になれた理由はただ一つに集約されます。 それは「ぬくぬく戦略」を徹底して貫いてきたからです。 大学まで 小,中学校は地元の公立でした。 いわゆるお受験を経験することもなく, のんびりと過ご...
勉強法

他の予備校の模試を受験する際に気をつけておくべきこと。

会計士受験も大詰めです。 論文式試験まであと1ヶ月になりました。 他の予備校の模試を受験する際の注意点を簡単に書いておきます。 真に受けない 模試では,各予備校が本命と予想している論点が出題されることが多いで...
勉強法

会計士論文式試験の直前に気をつけるべき3つのこと。

会計士の論文式試験まであと2ヶ月となりました。 受験される方は,直前期の答練(答案練習)に苦しめられていることでしょう。 特に気をつけるべき3つのことを書きましたので参考になれば。 直前期に落ち込まない 直前...
勉強法

会計士の短答式試験を受ける方へ。

悪問は,必ず出題される 終わった科目のことは忘れて次の科目へ この2点だけ,気をつけていただければ。 誰も解けない問題は,解かなかった人が合格します。 問題を解いた人が受かるんじゃないんです。 解か...
勉強法

効果的かつ効率的な復習を短時間でしたいなら,目次学習。

試験まで残り時間があとわずか。。。 でも最後に確認したいことがまだまだたくさんある。。。 そんなときにオススメな学習法があります。 目次学習法 それは,テキストの目次を使った学習です。 300ページ...
勉強法

公認会計士第Ⅱ回短答式試験まで1週間!いまからでも出来ること。

公認会計士試験の第Ⅱ回短答式試験まで1週間となりました。 今からでも出来ることはあります。 むしろ,ここからの頑張りで, 結果を変えることだって不可能ではありません。 僕も直前期で,結...
勉強法

デスノートよりもミスノート。書けば書くほど合格が近づく。

先日,同じ予備校の石田先生が僕のブログを引用して下さっていて, 非常に感激いたしました。 石田先生が記事で紹介している間違いノート, これは僕もオススメします。 (僕はミスノートと呼んでいました) ...
勉強法

試験直前に試しておきたい!自習室や図書館でも簡単に出来る本試験対策※番外編

昨日は,色々な席に座ろうという話を書きました。 今日は番外編です。 座席の位置は事前に分かりませんが, 同じように事前に分からないのが,近くにどんな人が座るかです。 知っている人が近くにいれば安心です...
勉強法

試験直前に試しておきたい!自習室や図書館でも簡単に出来る本試験対策。

資格試験は多くの場合,学校やセミナールームなどの教室で実施されます。 その際,自分がどのような席になるか,事前に予測することは不可能です。 仮に,毎日同じ席(たとえば机の左端)で勉強していたとして, 本試験...
勉強法

勉強に集中するために僕が自習室で心がけていたこと。

資格試験で結果を出すためには, 高い質の勉強をたくさんこなすことです。 質×量の大き...
勉強法

僕が受験生の頃に戻れたら,実践しておけばよかったなと思うたった1つのこと。

僕が受験生の頃にやっていなかった習慣で, やっておけばよかったな,,,,と思うことが一つだけあります。 それは何かというと, 日々の日記をつけること です。 昨年,勉強本を出版するときには,これがなかっ...
勉強法

どうしても勉強のやる気が出ないときはやらなくても良いと思います。

長い受験生活を送っていると, どうしても勉強したくない瞬間が訪れます。 やらなきゃいけないことは分かっているんだけど, どうしても気分が乗らないのです。 受験をしたことのある人なら、ほとんどの人が経験したことがあるのではない...
勉強法

初期こそたくさん勉強して勉強の習慣を身に付けよう。

2年前にこんな記事を書いていました。 【Vol.158】GWは頑張るウィーク。 思えば会計士の受験生時代,GWはひたすら勉強していました。 勉強を始めてまだ3ヶ月ほどでしたが, 5月3日~5日まで毎日...
勉強法

基礎を徹底的に固めると受験でどんな良いことがあるのか。

基礎の基礎がこわいってことを今日何度も言っておきます これはマドンナ古文で有名な東進ハイスクールの講師の言葉です。 そうなんです。 基礎の基礎がこわいんです。 なぜなら, 基礎の基礎ほどミスが致命傷になりう...
勉強法

選択肢のある試験対策としてオススメの勉強方法。

会計士試験は二段階方式となっています。 まず「短答式試験」を受験し,合格した人だけが次の「論文式試験」に進めます。 大学受験でいえば,短答はセンター試験,論文は各大学の入試のようなものです。 会計士受験生は...
勉強法

絶対的な勉強方法がないとすれば,「あと5分」を続けよう。

勉強方法には唯一絶対の正解はありません。 そこでオススメなのが,「あと5分」の継続です。 「時間」は誰にも平等に与えられていますよね。 僕も孫さんもオバマ大統領も,1日は24時間。 この「時間」をどう...
勉強法

絶対的な勉強方法がないとすれば,まず自分に合った方法をみつけよう。

世の中に「絶対」というものがあるとするならば,それは, 世の中に「絶対」というものは存在しない ということだけだと思います。 もはやこの時点でなにやらおかしいのですが, お伝えしたいのは, 受験勉強にお...
勉強法

勉強し続けられるようになるためには習慣化。

「勉強」 そう聞くと鳥肌が立ってしまう人もいるかもしれません。 勉強は,やらされるもの,嫌なもの,つらいもの。 一般的な教育を受けてきた人はほぼ確実にそう考えているでしょう。 高校までであれば,卒業す...
勉強法

タイマーをスタートさせてしまえば万事OK。

物事に集中するには,時間を決めて一気にやることが大切です。 その際に役に立つのがストップウォッチ。 体育の授業で使うような,THEストップウォッチでもいいですが, いまはスマホが便利です。 僕もアプリをいくつ...
勉強法

復習のカギは「1回目」にあり。身に付き方がグッと変わる。

昨日も書きましたが,何かを身に付けるために大切なことは, 繰り返すこと。 です。 何度も何度も同じことを繰り返すことによってのみ, 何かを身に付けることが出来るのです。 2ヶ月で5回が一応の目安ですが, ...
勉強法

何かを身に付けるための魔法。

覚えたいのになかなか覚えられないな,,, なかなか身に付かないな,,, という経験,誰しもしたことがあるはずです。 特に受験勉強,試験のための勉強においては, 苦労された方が多いのではないでしょうか。 ...
勉強法

効率化を考える前に非効率でもいいからガムシャラにやってみたらどうでしょうか。

ラクしたい! どんな人でも一度は考えたことがあるでしょう。 ラクに稼げたら,,, 一日中ごろごろできれば,,, 一生遊んで暮らせたら,,, あの人みたいな生活が送れたら,,, でも,その思...
勉強法

歩きながら勉強法。

歩いているとき,何をしていますか? 「そりゃあ,歩いているときは歩いてるに決まってるでしょ!」 ですって? それはそうですが。。。 歩くときに, 「右足を前に,左手を前に」 ...
勉強法

資格試験に合格するためのコツは「ぶち抜け理論」にあり。

時間配分が重要 複数科目を同時に受験しなければならない資格試験の場合, 各科目への時間配分や力の入れ具合が重要となります。 たとえば,税理士試験であれば,一括合格を狙わない限り, 1年に1科目ずつ受験できます...
勉強法

プレゼンター>オーディエンス×100の法則。

先日,自前TEDにオーディエンスとして参加してきました。 ---------------------- TED(テド、英: Technology Entertainment Design)とは、アメリカのカリフォルニア州...
勉強法

試験で結果を出すコツは自宅への帰り道にあり。

試験で結果を出すコツは、 考えないこと です。 もう一度言います。 考えないこと です。 考える ではありません。 考えない です。 新しい家に引っ越して数日は迷いながら 引っ越しを...
勉強法

シュシュシュ!守守守!これだけでいい。

有名すぎるほど有名な「守破離」 師匠の型,基本となる型を徹底的に身に付け, その型を破り, 型にとらわれない世界へと離れていくこと。 この守破離,なぜ守破離というのでしょうか。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました