尾崎智史

勉強法

致知2019年6月号は、看脚下(かんきゃっか)

看脚下(かんきゃっか)とは、 脚下を看よ、という禅の教え。 いま自分がここで何をすべきかを とっさに判断し、そして実践すること。 ああ、まさに、試験当日に受験生が、 やらなければならないことだな、と。 問題と...
勉強法

午後、どうしても眠くなる・・・を防ぎたいならランチをやめてみるのもアリ

午後って、 眠くなりますよね。 一つの原因に、 「満腹感」 があると思われます。 僕は、ランチを抜くことが けっこう多いんです。 そのときのほうが、 午後も集中できるし、 眠くなりにくい。 とある...
気づき

聞き手の立場に立って、言葉を言い換えるクセをつける。

どっきょの人が~~ どっきょが増えます~ どっきょ どっきょ どっきょ 、、、 最初、なんのことやら? と頭にハテナが 浮かびまくってしまいました。 これは僕の知識不足だったり、 勉強不足の面もあ...
スポンサーリンク
勉強法

【弁護士VS会計士】教室学習?WEB学習?令和の勉強法はコレだ!

弁護士の鬼頭さんと、 ザキオチャンネルで対談しました!!! テーマとしては、 ・難関試験に臨む人が、 最初に心がけるべきこと ・法律系資格と会計系資格の 共通点や相違点 ・教室学習とWEB学習の...
勉強法

【会計士】独断と偏見による2020年合格目標12月短答式試験(財務計算)の所感。

独断と偏見による短答式試験の振り返りです。 (これはTACの公式見解ではありません。 TACからの公式解説は後日出るまでお待ち下さい。) 財務会計論の計算部分のみです。 全体として 財務会計論の計算全体の難易度...
気づき

山本由伸選手の特殊な練習方法。バロメーターを持っておくと強い。

山本由伸選手をご存知でしょうか。 野球に興味が無い方は知らないでしょう。 ちなみに僕も、最近まで知りませんでした。 山本由信選手は、2019年シーズン、 パ・リーグの最優秀防御率選手です。 ふとジムでテ...
勉強法

会計士試験を中心に、短期合格を目指す人に知っておいて欲しい3つのポイント

資格スクエアの代表であり、 弁護士の鬼頭さんと ご縁をいただきまして、 YouTubeのコラボ動画を撮りました。 こちらは資格スクエアさんの チャンネルで撮影した動画。 主に会計士試験に関して、 短期合...
勉強法

【会計士】財務計算で合格点を取るために。

今日は渋谷校で相談会。 16時までの予定を大幅延長して、 18時過ぎまででした。 受け答えする中で、 次の試験に向けどのような勉強をしていけばいいか、 話すことが多かったので、 こちらに書いておきます。 ミ...
勉強法

【会計士】12月10日の14時に、TAC渋谷校へ。相談待っています。

短答から一夜明け。 うまくいった方も、 そうでない方も、 きわどい方も。 誰かに話すと落ち着きます。 方向性が、見えてきます。 明日、12月10日の14時から、 TAC渋谷校にて相談会が開催されま...
勉強法

【会計士】短答式試験お疲れ様でした!

試験を受けられた方、 お疲れ様でした! 今日はゆっくり寝るなり飲むなり、 好きなように過ごして下さい。 また財務計算のことは、 後日書いていきます。 全般的に、楽勝な問題が少なくなった印象です。 いかに...
勉強法

【会計士】明日、短答式試験を受ける君へ。

12月短答を受験する君へ ここまでよくやった。 でも、これからが正念場だ。 特に、初めて受験する君にとっては、 完全に未知の世界。 何が起こるか分からない世界へようこそ。 一歩一歩すすむこと。 一問...
勉強法

暗記したいなら暗記すると決意して暗記せよ。なんとな~く読んでても覚えられませんよ。僕はこうして暗記した。

少し前の日経新聞文化欄に、 長崎県で代々に渡って、 三大土人形の1つである「古賀人形」 を作っている方が載っていました。 僕自身、人形とか伝統的なものに、 それほど興味があるわけではありません。 ですが、なぜか「日本...
気づき

縛りがあるから美しい。

俳句。 「夏草や兵どもが夢の跡」 美しいですね。 なぜ、俳句は美しいのか。 美しい俳句がたくさん生まれるのか。 それは、 五七五という縛り があるからではないでしょうか。 制約があるからこそ、...
勉強法

【会計士】論文式試験に合格するために問われる能力は主に2つに集約される。

合格発表のときに、 一緒に公表される、 「出題の趣旨」 ご覧になったことありますか? 一発合格した人は、 一生読むことはないでしょう。 不合格だった方にとっては、 来年も受けることになる試験の出題趣旨が、 書かれ...
気づき

常に何かしらの「素人」であれ。

大先輩の会計士のトークショーに行ってきました。 会計士なのに落語家とコラボしていたり、 最近では美術、アートを学んでいたりと、 とにかく普通の会計士じゃないんです。 僕の理想とする人物の一人。 そのなかで、 ...
勉強法

令和2年第Ⅰ回(12月)短答式試験まで、残り期間で意識して欲しいこと!

絞る やることを絞りましょう。 ここまで来たら、 絞って絞って絞りまくる。 本当は、1週間前までに絞りきってやり切っておき、 最後の1週間は全部をざっと確認したほうがいいんですが、 もうここまで来たらそうも言って...
ランニング,マラソン

仕組み化と衆人環視でケツに火を燃やし続ける。

12月です。 寒い。 寒いです。 寒いものは寒い。 僕は真冬生まれなので、 寒さには強いほうですが、 でも寒い。寒い。寒い。 寒いと外に出たくなくなります。 人間だもの。 この季節、ランニングには最適。 ...
気づき

イ・セドルさん衝撃の引退。ナンバーワンであれとのメッセージ。

覚えているだろうか。 AlphaGo(アルファ碁)との対局。 2016年3月、AIが韓国のトップ囲碁棋士に、 完全勝利を果たしました(4勝1敗)。 その時の対局相手が、 イ・セドル九段。 歴史に、名を残したことは間違...
勉強法

質問箱を設定してみました!匿名で質問したい方はどうぞ。

Twitterと連携しやすい匿名掲示板、 Peingを始めてみました。 Peing - 質問箱は、2017年11月に日本向けにリリースされたウェブサービスで、Twitter上で自身に対しての質問を匿名で募...
ランニング,マラソン

雨のマラソン大会に必須の雨対策。寒さを防ぐポンチョが必須!

つくばマラソン、 貴重な雨のレースでしたので、 雨の時どうすればいいか、 対策方法を書いておきます。 カッパ、ポンチョを着ろ 100均で売っているようなもので構いません。 雨ガッパやポンチョを着るべきです。 大...
ランニング,マラソン

第39回つくばマラソンの総合レビュー。

つくばマラソンの総合レビューです。 完全なる私見でございます。 都内からのアクセス ★★★☆☆(星3つ) 秋葉原から40分ほどで、 悪くありませんが、 その後のバスの列がちょっとマイナス。 都内の人は、...
ランニング,マラソン

第39回つくばマラソン完走記~後半戦~

つくばマラソンの完走記です。 2週間前のフルが効く さすがに2週間前にも同じ距離を走っていますから、 脚の疲れはハーフを超えてもまだ出てきません。 快調に27kmくらいまでは走れました。 2...
ランニング,マラソン

第39回つくばマラソン完走記~前半戦~

つくばマラソンの完走記です。 つくばエクスプレス、座れたよ スタート会場は、 つくばエクスプレスの研究学園駅から、 バスで20分ほど。 スタートが9時なので、 7時45分頃研究学園駅に着けば良いかな~と。 ...
ランニング,マラソン

つくばマラソン、雨のサブ4達成。やっとマラソンレベルがアップした気がする。

やりました。 2大会連続サブ4。 ようやく不調から抜け出せた気がします。 31回目のフルマラソンにして、 ようやく、自分をコントロールできた。 最後の数キロは難しかったものの、 そこまでは、自分の...
ランニング,マラソン

明日はつくばマラソン。雨でもサブ4を目指す

明日はつくばマラソンです。 雨っぽくて、テンションがサゲサゲ(^^;) しかし! なんとかするしかありません。 目標は、雨でもサブ4。 一筋縄ではいかないはず。 でも、なんとか、 やり抜きたい。 いってき...
気づき

子どものように生きる大人が増えたらもっと世の中よくなりそう

子育てしていてつくづく思います。 やっぱり、子どものような大人が、 成果を出していくんだろうなぁと。 ※滑り台を果敢に上ろうとする娘 なんでも自分でやりたがる 子どもは何でもやりたがります。 大人からすると「...
ランニング,マラソン

横浜マラソン2019総合レビュー

横浜マラソンのレビューを書いておきます。 地元なので、やや甘めかもです(^o^) 都内からのアクセス ★★★★☆(星4つ) 最寄りのみなとみらい駅までは、 渋谷駅から特急や急行で30~40分ほど。 駅から...
ランニング,マラソン

横浜マラソン2019完走記その4~後半戦~

横浜マラソン2019の完走記です。 高速道路を低速で走る 横浜マラソンの醍醐味(?)の一つが、 高速道路を走れること。 この高低図の青い部分...
勉強法

2019年、会計士試験不合格だった方向けにメッセージを撮りました。

ひとまず3本、動画を撮りました。 いずれも5分以内でサクッと見られますので、 成績表が届いたら、見てみていただければ。 特に最後の、勉強大全は本当にオ...
勉強法

2020年の会計士試験に向け、予備校選びをどうするか?メリットデメリットを書き出して考えてみよう。

予備校に通って勉強していて、 結果が伴わなかった人は、 予備校を変えることも選択肢に入るでしょう。 僕はどうしたか? 僕は、1年目も2年目も、 TACで学習しました。 そもそも予備校を変えるという選択肢が、 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました