勉強法

勉強法

【会計士論文式試験】理論科目は最低でも答練はパーフェクトにしておこう。

論文に向けて最後に確認しておくべきは、答練です。 答練で出題された論点はもちろん重要であることが多いので、 その意味で完璧にしておくべきです。 さらに、それ以上に、 他の受験生が対策してくるのが大きいです。 ほ...
勉強法

【18目標会計士】いまやらずしていつやるのか。悔いを残さないためにいまこそ勉強。

さぁさぁ会計士論文式試験が近付いてきました。 泣いても笑ってもあと9日。 8月24日からの3日間で、 平成最後の会計士合格者になれるかどうかが決まります。 ここからどうあがいても結果は変わらないと思って何もしないか。 ...
勉強法

【TAC会計士19年目標】ただ読むのではなく問題意識を持って読もう。

渋谷校で行ったホームルームについて、 今日は監査論の中里先生のお話から一部紹介します。 どう読むかが大切 インプット方法は、基本的に、読むか聞くかです。 少なくとも現代における通常の受験生は、 触って、...
スポンサーリンク
勉強法

【TAC会計士19年目標】企業法は○○○から8割出ている!?

昨日は渋谷校にて、 19年合格目標クラスのホームルームでした。 たまたまですが、仙台校からいらっしゃった方も。 私がまず前座で話して、 その後に企業法の宮内先生→監査論の中里先生の豪華2本立て。 講師歴が私より圧倒...
勉強法

【会計士】12月短答受ける人!!願書出し忘れは、ダメ。ゼッタイ。

平成31年(2019年)試験の願書等についての詳細です。 かならず、かならず、かならず各自確認して、 願書の提出忘れのないようにお願いします。 不明点などあれば、所属予備校に問い合わせれば、 いろいろ...
勉強法

【会計士論文】最悪を想定して最善を尽くせ。直前期に超些末な論点をどう扱うか。

精神安定剤として最低限の対策をしておく ことをオススメします。 出るかどうかとは関係なく、です。 もちろん直前期には、 出題可能性が高い論点を中心に学習するのがセオリーです。 (いや直前期に限らずそうですけども) ...
勉強法

2018年も8月になったのでアツイコトバを載せときます。やる気は自分で出すしかない。

論文式試験が近付いてきました。 12月の短答も、あと4ヶ月ちょっと。 暑くてどうにもこうにもやる気が起こらない日もあるでしょう。 でも、やる気が出なくて勉強できませんでした、、、 はただの言い訳でしかありません。 ...
勉強法

2018年目標はここから真価が問われる。12年前の僕にならないで下さい。

あのとき、もっと勉強していればなぁ。。。 2006年の11月下旬、不合格になった僕は、 毎日のようにぼんやり、そんなことを考えていました。 ★ 2006年の5月短答になんとか一発で合格し、 「さぁこの勢いで論文...
勉強法

またしょーもないミスをしてしまった、、、を繰り返さないためにチェックリスト。

ミスを減らしたい。。。 受験生であれば誰でも1度は思ったことがあるでしょう。 私も相当悩みました。 悩んで悩んで、ミスノートに辿り着いたわけです。 ミスを減らすには、どうすればミスを減らせるのかについ...
勉強法

【会計士】2018年論文式試験の会場が発表されています!!!関東は早稲田大学(キャンパス2つあり)

ご確認お願いします。 ちなみに関東は、 早稲田大学の2つのキャンパスです。 自分がどちらに該当しているか必ず確認して、 間違えないようにしましょう。 初日は早めに行くのが良いですね!
勉強法

受験勉強の初期に固めておいて欲しいのは、受験への心構え。

会計士、司法試験、診断士、社労士、不動産鑑定士、、、 世の中たくさんの資格があります。 どれも簡単ではありません。 資格を取ろうと思ったら、 それなりの覚悟が必要です。 どんな勉強であれ、資格を目指して受験勉強を始...
勉強法

簿記を得意にできた理由を1つ思い出したので書いておこう。

受験生時代から、人に教える機会がたくさんありました。 受験生時代、同じクラスに100人くらいの受験生がいました。 初めての懇親会の開催がけっこう遅くて、 最初の3ヶ月くらいはずっと誰とも話さず。 このまま一人...
勉強法

2018年目標ラスト!直前答練3回目で最終チェックを。

渋谷校は本日直前答練3回目(最終回)です。 本試験前、初見の問題を解ける最後のチャンスです。 とにかく、一つだけ意識すべきことは、 取れるところを確実に取る ことでございます。 これに尽きます。 もうちょ...
勉強法

受験すると決めたなら、習慣を変えてみよう。

会計士受験(に限らず、何らかの受験)をすると決めたなら、 それまでの生活スタイルを変えた方がよいです。 試験を目指している人生と目指していない人生では、 生活は明らかに違ってくるからです。 いままで通りの生活をしなが...
勉強法

【会計士】長い受験生活、早めに自分という人間を知ろう。

会計士の受験生活、非常に長い期間がかかります。 私の場合も、TAC入学から2年半。 短い人で1年程度から、長い人だと5年以上。 これだけの長い期間、 受験勉強し続けなければならないのですから、 当然、自分という人間...
勉強法

勉強に集中するためのオススメアプリ「Forest」。スマホを触りたくないならタイマーXXERT(イグザート) 。

こんな記事を目にしました。 「勉強したいのにスマホを触っちゃう…」人におすすめ! 勉強サポートアプリ3選 紹介されている1つめと3つめは、使ったことがあります。 1つめは受験生向けアプリなので、 他人とつながって...
勉強法

全範囲の学習が終わったら、全体像を意識して復習してみよう。

19年目標の財務計算、渋谷校では5月には講義が終わっています。 他の校舎でも、2年本科はそろそろ終わっている頃でしょう。 一番回数が多くて分量も多くて重たい財務計算。 すべて終えられた方、いったんはお疲れ様でした。 ...
勉強法

圧倒的な努力で未来を拓け!!

夏ですね。 社長のありがたい言葉をいただける季節です。 最後の追い込み次第で、結果はどうにでも変わる 結局それかい! と言われそうですが、本当にそう。 最後の追い込みってすげー重要なんです。 最後は複利の...
勉強法

モチベーション維持の為に必要なたった一つのこととは?

小さくても前に進んでいるという感覚 心理学的に、そのようになっているんですって奥さん! どんなに小さくても、前に進んでいるという感覚があれば、 人のモチベーションは維持されるんだそうな。 確かにそうですよね。 ...
勉強法

日本対ポーランド戦に学ぶ受験戦略。

W杯が盛り上がっていますね。 ポーランド戦に0-1で敗退したものの、 決勝トーナメント進出を決めた日本。 日本代表の戦い方に賛否両論あるようです。 事後的になら何でもいくらでも言うことはできるので、 い...
勉強法

合格発表後の学習相談、TAC新宿校へお越し下さい!

5月短答の合格発表がありました。 8月論文もしくは12月短答に向け、 これから勉強方針を考えなければならない人もいらっしゃるでしょう。 そんな人はTACの学習相談会へお越し下さい。 明日2018年6月28日(木)15...
勉強法

平成30年第Ⅱ回短答式試験の合格ラインは64%でした!!!

合格発表がありました! 合格ラインは予想より下がりました。 64%で合格です。 64%~65%の間だった人は、 まったく論文の勉強していなかったかもしれませんが、 まだまだ大丈夫ですよ!! こ...
勉強法

電卓は左手で打つべきか右手で打つべきか。

20年目標の講義がスタートして、 電卓に真剣に触れ始める生徒が増えてくる時期となりました。 よくいただく質問の1つに、 「電卓は左手で打てるようになったほうがいいでしょうか?」 という質問があります。 (右利き...
勉強法

【会計士】平成31年試験のスケジュールが確定しました。

平成31年(2019年)試験のスケジュールが公表されました。 第Ⅰ回短答式試験は12月9日 第Ⅱ回短答式試験は5月26日 論文式試験は8月23日~25日 です。 目標とすべき日が確定しま...
勉強法

まずやれ。話はそれからだ。

受験でもなんでもそうだと思うんですが、 とにかくやったもん勝ち だと思うんですよね。 誰よりもやった人が、最後には勝つのです。 実際にはそうじゃないこともあるわけですが、 少なくとも、誰よりもやれば、悪いこ...
勉強法

仕事を早く終わらせるためにすべきこと。勉強にも通じるよん。

与えられた仕事はなるべく早く終わらせたいですよね。 期日通りに終わらせるのはもちろんのこと、 期日よりも前倒しで終えられたら、 相手も嬉しいし自分も嬉しいです。 そのために何をすべきでしょうか。 働く時間を増や...
勉強法

真の初見問題への対応方法は、無視するかじっくり解くか。

どんな問題でも、初めて解くときは、 誰にとっても文字どおり「初見」になります。 しかし、論点としては知っていたり、 形式的にもどこかで見たことがあるような問題も出題されます。 昨年の論文式試験の第3問は、 リースも吸収...
勉強法

ゲームが好きならゲーム性を取り入れて勉強も楽しくクリアしちゃいましょう!!

ゲーミフィケーションという言葉が、数年前から盛んです。 「ゲーミフィケーション」(Gamification)とは、遊びや競争など、人を楽しませて熱中させるゲームの要素を、ゲームが本来の目的ではないサービスやシステムに応用し、ユーザ...
勉強法

結局、大切なことは、当たり前のことを当たり前にやり切ること。

「王道の勉強法」 どう考えても、あまり売れるようなタイトルではありません(^^;) 「ずるい勉強法」 とか、 「1分間勉強法」 とかのほうがインパクトもあるし、 本としては売れていきそうな気が...
勉強法

【会計士】2018年5月短答TACの最終予想ボーダーは、67・66・65%です。

データリサーチ最終結果です。 20180606drhp ご協力いただきましてありがとうございました。 ボーダー近辺の方は、発表までそわそわしてしまうかもしれませんが、 まずは論文を意識して悔いの無いよう過...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました