突然ですが、世界の三大珍味を答えて下さい。
分かりましたか?
正解は、キャビア、フォアグラ、トリュフですね。
3つともすらすら出てきた人もいるでしょうし、
2つだけ出てきて、1つだけなかなか出てこなかった人もいるでしょう。
いずれにしても、三大珍味となっていることがポイントです。
三大珍味だから、3つあるはず。
と予想が付きますから、
2つしか出てこなければ、あと1つ思い出そうとします。
いくつあるか、その数字自体を覚える必要が出てきますが、
数字がフックとなり、項目が覚えやすくなるはずです。
★
財務会計論では、たとえば、
「企業会計原則の7つの一般原則」
が出てきます。
1.真実性
2.正規の簿記
3.資本取引損益取引区分
4.明瞭性
5.継続性
6.保守主義
7.単一性
の7つ。
これも、7つと分かっているから、思い出せるのです。
書けと言われても、5つしか書けなければ、
あと2つなんだったっけ・・・と気づくことが出来る。
論述試験において、書き漏れの防止に役立つでしょう。
数字が、記憶の役に立つのです。
むしろ、数字がなければ、
覚えられなかったり、思い出せないことは多いはず。
五大湖とは?
7つの習慣とは?
5つの質問とは?
数字のおかげで覚えられていることは多いのです。
何かを覚えるときに、
項目数とセットで覚えてみてください。
思い出せる可能性がグッと高まることでしょう。
★★★★★★★★★★
【編集後記】
昨日は家族とゆったり過ごす1日でした。
【Twitterフォロワー数】
3161人(前日比+6人)(開始日比+481人)