昆虫少年に学ぶ、楽しむことの大切さ。

気づき
スポンサーリンク

 

プロフェッショナル仕事の流儀。
あまりテレビは見ませんが、
この番組は時々見ています。

先日はジムのマシンで見ていたら、
取り上げられていたのは「79歳の昆虫少年」でした。

自分の周りで成果を出しているなぁと感じる人は決まって、
その仕事を好きで仕方ない、仕事が楽しくて仕方ない、
そんな風にしか見えません。

監査が好きで、楽しくて、しょうがないんだろうなぁという人もいます。
正直、到底敵わないなと思いました。

トライアスロンの世界にも、
スイムが好きで楽しくて仕方ない人もいますし、
バイクが好きで楽しくて仕方ない人もいますし、
ランが好きで楽しくて仕方ない人もいます。
休みは決まってトレーニングです。
そんな人にはまったく勝てる気がしません。

 

楽しくないことでは突き抜けられない

心から楽しいと思えないことでは、
突き抜けることは難しいもの。

昆虫少年も、虫が好きで好きでたまらない様子でした。
好きすぎて、自分で独自の器具を20年ほどかけて発明したといいます。
好きじゃなきゃとてもじゃないけど、できないですよねw
いや、好きを越えて、楽しいレベルでしょう。

寝食を忘れても取り組めるレベルの人には勝てません。

それくらい楽しんでやっている人にならないと、
突き抜けるのは難しいでしょう。
嫌々やっている人が、嬉々としてやっている人に勝てるでしょうか。

否。

 

知好楽で考える

論語に、

これを知る者は、これを好む者に如かず、これを好む者は、これを楽しむ者に如かず

という言葉があります。

知っているだけの人は、好きな人には敵わない。
好きなだけの人は、楽しんでいる人には敵わない。

いま自分がやっていることは、
この3つのどれに当てはまるでしょうか。

 

もし、知っているだけ
(ただなんとなくやっているだけ、仕方なくやっているだけ)
であるならば、それは本当に進むべき世界ではないのかもしれません。

今思えば、会計士の勉強は、楽しんでやっていたなぁと。
あんまり勉強がつらいとは思った記憶がありません。
(美化されてますけどね(^^;))

やればやるほど伸びていく。
やればやるほど点数が上がる。
すると、ますます勉強したくなる。
だから、結果も出せたのでしょう。

 

 

いまやっていること、楽しんでいますか?

★★★★★★★★★★

【編集後記】

今日は五反田で打ち合わせ→水道橋にて面談と講義です。

昨日の懇親会は4時間半ほど。飲み過ぎました。。。
このブログも読んでいる人がいるようで、
なんとも申し訳ない気持ちですw

タイトルとURLをコピーしました