「辞める、減らす、捨てる」は難しいけど清々しい。

気づき
スポンサーリンク

 

「このプレーで、というのはないし、いつ決断した、というわけではない。技術、体力は衰えているとは思わないけど、心の部分で引っかかるようになった。続けるのは簡単だった。辞める、という決断が一番、難しかった」

誰の言葉かおわかりになりますでしょうか。

 

 

 

 

プロ野球、巨人の鈴木尚広選手です。

知っている人は多くはないかもしれませんね。

クライマックスシリーズでの牽制球アウトが記憶に新しい選手です。

 

12年連続で2桁盗塁。

今シーズンは盗塁成功率100%。

走塁のプロ中のプロ中のプロ中のプロ中のプロです。

彼が代走で出てくると、相手ピッチャーは相当イヤだったことでしょう。

そんな彼が、引退するというのです。

冒頭はそのコメントなのですが、

 

続けるのは簡単だった、辞める、という決断が一番、難しかった。

 

この部分、我が意を得たり!という感じでした。

続けるのは簡単なんです。

 

例えば資格試験にチャレンジして、
なかなか合格できないでいるとします。

あと1年!

 

あと1年!

 

あと1年!

 

本当にあと1年!

 

と、辞めずに勉強を続けていくことは、ある意味簡単です。

以前と同じことを繰り返すだけですから。

そこに変化はありません。
(もちろん勉強方法を変えるとかは必要ですが)

 

今年で受験を辞める!という決断をするほうが、よっぽど難しい。

だからこそ私は、「受験は3回まで」と決めてから勉強を始めたのです。

 

今思えば、小1から始めたサッカーも、辞めることができずに、
結局高3まで、12年間も続けてしまいました。

センスがなくて花開かないことは、
小3くらいで気付いていたのに、です。

 

辞める決断は続ける決断よりはるかに難しい。

仕事にも、そういう面は多分にあるでしょう。

心の底では辞めたいと思っていても、
そう簡単には辞められるものではありませんよね。

でも、もし辞めたとすれば、その先にしか見えない景色があるはずです。

 

辞めるとまではいかなくても、
減らすとか、捨てるとか、
10あったものを7にするとか、
それにもかなり勇気が必要でしょう。

 

財務会計の勉強時間を減らして
その分を理論科目にあてるのも、
最初は勇気が必要かもしれません。

大学の講義を減らして予備校の講義を入れるのも、
最初は勇気が必要かもしれません。

昔の彼女にもらった手紙を捨てるのも、
勇気が必要かもしれません。

読みかけの本を捨てるのも、
勇気が必要かもしれません。

 

 

でも、その勇気を振り絞った先には、
清々しさが待っていることが多いはずです。

部屋を掃除して捨てまくって、
気持ちよくなった経験は誰にでもあるでしょう。

 

 

鈴木選手がいまどんな心情なのか察することは難しいですが、
ある種の清々しさはあるんじゃないかな~と思います。

辞めようか続けようか悩んでいるかた、思い切って、
辞める決断をしてみてはいかがでしょうか。

続けるだけでは見えなかった景色が見えてくるはずです。
2016-09-27-09-06-44

★★★★★★★★★★

【編集後記】
AIセミナー後にAIの本を買い込んで読んでいたら、

夜中1時になっていました(^_^;)

 

タイトルとURLをコピーしました