【会計士】独断と偏見による2019年合格目標5月短答式試験(財務計算)の所感。

勉強法
スポンサーリンク

 

独断と偏見による短答式試験の振り返りです。
(これはTACの公式見解ではありません。
TACからの公式解説は後日出るまでお待ち下さい。)

財務会計論の計算部分のみです。

 

 

全体として

財務会計論の計算全体の難易度としては、
若干解けそうな問題が増えた印象ですが、
概ね前回の12月、その前の5月と同じくらいかなと。

【会計士】独断と偏見による2019年合格目標12月短答式試験(財務計算)の所感。
独断と偏見による短答式試験の振り返りです。 (これはTACの公式見解ではありません。 TACからの公式解説は後日出るまでお待ち下さい。) 財務会計論の計算部分のみです。 全体として 財務会計論の計算全体...
【会計士】独断と偏見による2018年目標5月短答式試験(財務計算)の所感。
独断と偏見による短答式試験の振り返りです。 (これはTACの公式見解ではありません。 TACからの公式解説は後日出るまでお待ち下さい。) 財務会計論の計算部分のみです。 全体として 財務会計論の計算全体としては...

 

特商が1問出ていましたが、それ以外は、
出たらイヤだな~という論点はそれほど出題されておらず。
結合当事企業とかなんかももちろん出ていませんでしたね。

5月短答にしては、割とメジャーな論点が多かった印象ですが、
「本試験特有の解きにくさ」は、やっぱりありました。
私も苦戦しながら解きました(^^;)

で、計算では、最低でも6割は欲しい。
他科目(特に管理)を考えると、7割取っておきたい。

12月と比較すると、計算が2問増えて、理論が2問減りました。
昨年5月と同じに戻りましたので、
解答時間としてはちょっとしんどかったかも。
最初の現金にハマらなかったかが重要になりそう。。。

いつものことでございますが、
今回合格点に届かなかった方は、
基礎力が足りていない可能性が非常に高いです。
例題レベルの問題も多かったですからね。

きちんと間違えた問題を分析して、次につなげて下さい。

以下,個別の問題ごとにコメントします。
得点すべき順に、S→A→B→Cとランク付けして、
目標解答時間と、私がかかった時間も入れていますので
参考にしていただければ。

 

問題4 現金 Bランク (目標6分、尾崎3分37秒)

1問目は例年、伝統的な論点が出題されますね。
今回は現金でした。

で、これ、けっこう解きにくいです。
問題文が読み取りにくいこと、この上ない。

これは完全に、受験生を試している問題。
「これは解いちゃいけないよ~~」
というメッセージかな。

素直に解いても時間がかかる上に、
処理のイメージが湧きにくいのです。

小口現金についてあれこれ書いてありますが、
未処理の4000円を素直に足して、
不渡小切手を素直に除けばよろし。

あまり深く考えず、

たぶんこうなるかな!

と思って解くと、解けちゃう問題でした。

 

問題5 流動負債合計 Cランク (目標6分、尾崎2分33秒)

悩むとすると、

・仮受金の残りの30万はどうするの?
・特別修繕引当金は流動?固定?

くらいかなと。

ちなみに私は、恥ずかしながら、
こっそり間違えました(^^;)

前受収益は長短分類しないのに、
長短分類してしまうという…

そうしたら答えがなくて、
特別修繕引当金のうち当期計上の4100を流動にしてみると、
なんと解答があるではないですか!
やられた。。。
絶対あり得ないミスをしてしまうのが本試験のこわさです。

ちなみにちなみにちなみに、前受金、
試算表では660万円となっていますが、
問題文をよく読むと、66万円のはずなんですよ。
6000ドル×110円=66万円ですから。
これは明らかな不備。
解いているときに気づく人はたぶんいないのでは?

作成途中で、単位を千円から万円に変えたんじゃないかなと。
これはよろしくないですねぇ。

 

問題6 社債 Sランク (目標3分、尾崎1分59秒)

よく出ますね、抽選償還利息法。
これは落としたくない。
1年据え置きである点だけ、気をつけましょう。

 

問題7 無形固定資産 Aランク (目標4分、尾崎1分57秒)

冷静に解いていけば、難なく解ける問題。
借地権が減損で出てくるとは驚きましたけど、
素直に読んでいけば解けたはず。

 

問題8 純資産 Sランク (目標4分、尾崎2分23秒)

これも取りたい。
特にひねりもない普通の問題です。

 

問題10 特殊商品売買(試用品) Bランク (目標4分、尾崎8分17秒w)

はい、久しぶりすぎて、
原価率出すのに苦労しました。。。
対策していれば解ける、
対策していなければ解けない。

スルーでもいいかと。

 

問題11 建設業会計、誤謬 Aランク (目標4分、尾崎1分52秒)

誤謬はさかのぼって修正することが分かっていれば、
計算自体はシンプルで簡単。
特別損益なんて、出ませんよね!?

 

問題12 貸倒引当金 Sランク (目標5分、尾崎3分16秒)

戸惑うのは、問題文と解答の単位が違うところだけ。
素直に解いていきましょう。
例題レベルです。

 

問題14 ストック・オプション Aランク (目標4分、尾崎2分46秒)

これは簡単。

ただ、問われ方がちょっと見慣れないのと、
途中で追加付与するパターンでしたので、
少し時間はかかってしまったかもしれません。

 

問題15 セールアンドリースバック Sランク (目標3分、尾崎1分26秒)

ぜったいに落とせない!!

 

問題18 為替予約 Cランク (目標7分、尾崎5分21秒)

単純な難易度でいえば、これが一番難しいかも。

為替予約の一部を振り当てて、残りは通常通りという。
予定取引も絡んできて、さらに面倒でした。

飛ばすのが賢明。

 

問題19 その他の包括利益 Sランク (目標4分、尾崎1分27秒)

落とせない。

包括利益は非支配株主分も含みますが、
累計額は親会社分のみですよね。

例題レベルです。

 

問題22 個別税効果 Cランク (目標7分、尾崎4分12秒)

税率変更や回収可能性と、
個別税効果の中でも解きにくい論点でした。

一時差異の数も多いので、時間もかかります。
解けなくても問題ないでしょう。

わたくし、間違えました。
全部純資産なのに前期分も考慮しちゃいまして。。。

 

問題23~28 連結総合問題 (目標25分、尾崎不明。15分くらい?)

途中で話しかけられたりしたので時間は不明ですが、
もし本試験だったら、問題23~問題26を解いたら、
あとは捨てて8点問題に時間を使うでしょうね。

 

問題23 Aランク

問題24 Sランク

問題25 Sランク

問題26 Sランク

問題27 Bランク

問題28 Cランク

 

それにしても取得関連費用、大好きすぎません?
引っかかる人が多いのでしょう。
利益剰余金の集計に必ず引っかけがあります。
問題23を、4にしてしまった人が多いかも。

そしてやっぱり成果連結も出ます。
ダウンで、商品のみ。難しくありません。

親に帰属する利益は、よく出ますけど、
集計が多いので間違えても仕方ないでしょう。

最後に財務キャッシュが問われています。
こちらはあちこちから拾ってくる必要があるので、
解いている時間がもったいないです。

ざっくりこんな感じです!!

私の合計時間が56分6秒。
目標時間合計だと86分。

正答可能性を、

S:100%
A:70%
B:40%
C:10%

で計算してみると、82.4点/128点で、64.375%。
SとAをすべて正答すると80点で62.5%。
やはり、6割はきっちり取るべきレベル感。
財務計算が得意なら、計算部分で7割以上も取れました。

 

今後に向けて聞きたいことがあれば、
お気軽に問い合わせどうぞ!

TwitterからDMでもOKです。

今日は池袋、明日は水道橋、明後日は池袋、
明明後日は電話相談のため待機しています。
ご利用ください!!

 

また、より精度の高い予測のため、
データリサーチにもご協力いただけませんでしょうか。
抽選でクオカードも当たりますので、よろしくお願いいたします。

短答式試験データリサーチ|公認会計士|資格の学校TAC[タック]
全国の公認会計士受験生に短答式本試験答案を再現していただき、TACが採点及び本試験同様の成績処理をした上で、全国ランキングを算出するサービスです。

★★★★★★★★★★

【編集後記】

昨日は早稲田大学で短答応援のあと、原稿業務。
新人講師の模擬講義、チームのMTGをしてから、
解答作成。1時頃に終えて帰宅しました。

 

タイトルとURLをコピーしました