引き続き初段合格の番外編。
過去の記事は以下からどうぞ。
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その1~きっかけはいつも単純~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その2~感覚でいいこともある~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その3~一棋生はハイリスクだが価値は大きい~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その4~逆算できるものは逆算で~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その5~最初に読んだ本~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その6~とっつきにくいことは細かく分割せよ~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その7~2ヶ月前は20級でした~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その8~コーナーよりペナルティ~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その9~囲碁も受験も全国模試を受けよう~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その10~真剣勝負で弱点をあぶり出せ~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その11~囲碁での死は人生の死に通ずる?~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その12~マンネリは大歓迎~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その13~徹底的に苦手をつぶしていざ本番へ~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その14~関兵馬先生の弟子と勝負~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その15~そして伝説へ~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程番外編その1~実際どれだけ練習したの?~
たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程番外編その2~どんな本を読んでいたの?~
★★★★★★★★★★
僕の働き方は,半フリーランス。
時間をある程度自由に使える面もあるが,
縛られる面もそれなりにある。
一企業に勤める人とは働き方が違うので,
参考にならない部分も多々あるだろう。
とはいえ,3ヶ月しかないなかで結果を出せたというのは,
それなりに時間をうまく使えたからだと思っている。
簡単に振り返ってみよう。
早朝対局
勝因は,これだったと思う。
5時前に起きて,
5時から師匠とネット対局をする。
タイミングが合えば,プロジェクトメンバーと打つこともあった。
やはり,朝は貴重な囲碁タイムだ。
毎日できていたわけではないが,
初段プロジェクトのメンバーの中では,
朝にたくさん打っていたと思う。
仕事へ行く前に一局打つと,
頭も冴えて仕事も捗り,
一石二鳥を上回るメリットがあった。
プロジェクト後半は嫁の厳しい視線を感じるようになり,
なかなか朝囲碁はできなくなってしまったが,
朝囲碁でリズムをつくれたことが合格に大きく寄与しているはずだ。
勉強する時間をつくるためには朝が一番だ。
こちらは初段プロジェクト最強のY田さんとの早朝対局。
ボロ負けだ。
ちなみに吉Dさんも初段に合格した。
なんと北海道に住んでいるのだ。
遠隔でもきっちり師匠の指導を受けていれば,
初段になれるのだ。
移動時には必ず読書
移動は家から電車で15分くらいのときもあれば,
片道1時間のときもあり,
それなりに電車での移動は多い。
プロジェクト参加が決まってからは,
カバンの中に常に囲碁の本を入れていた。
解いていると眠くなってくる副作用もあるのだが,
囲碁の本しかなければそれを読まざるを得ない。
この期間中は,それ以外の読みたい本はなるべく我慢し,
囲碁の本に触れるようにしていた。
移動中は常に囲碁の本を読む!
くらいの気持ちでいれば,合格は遠くないはずだ。
リアル教室への参加
毎週月曜と土曜にはリアル教室があった。
そこにはなるべく参加出来るように,
日程をあらかじめ確保しておいた。
99%の人は強制力がないと動けないし動かない。
それは僕も例外ではない。
定期的な教室という強制の場があったからこそ,
あらかじめその時間を天引きできた。
その点,リアルではなくバーチャルで参加されていた方は,
本当にすごいと思っている。
これ以外には,特に意識して時間をつくったところはないと思う。
3ヶ月という前代未聞の短期間だったからこそ,
濃密な時間を過ごすことができた。
もしも,
3年で初段プロジェクト!
だったら,こんなに時間は投入できない。
対局のために早起きだってできなかっただろう。
目標設定するときは,
目標達成までの期間設定がものすごく重要であることに,
改めて気付かされた。
★★★★★★★★★★
【編集後記】
明日はいよいよ今シーズン初戦!
5キロ×8周というレースでモチベーションが上がりません。
練習として気楽に行って来ます。
【10月走行距離】
98.0km/200km
半分にも届かず(^^;)
まあ,シーズンはこれからですからね。
11月は体重管理をしていきます。
【1日1挑】
OOTEMORIでランチ
ないすとぅみーとぅ!