たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その5~最初に読んだ本~

囲碁
スポンサーリンク

 

なぜ僕が初段を目指すことになり,

なぜたった3ヶ月で初段を取ることが出来たのか。

これから初段を目指す人にとって,

もしかしたら1ミリくらいは役に立つかもしれないので,

備忘を兼ねて書き連ねることにする。

過去の記事は以下からどうぞ。

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その1~きっかけはいつも単純~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その2~感覚でいいこともある~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その3~一棋生はハイリスクだが価値は大きい~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その4~逆算できるものは逆算で~

★★★★★★★★★★

万波さんには姉がいた

囲碁に取り組むことを決めてから初段プロジェクトの初日まで,

少しだけ時間に余裕があった。

先取りして本を読んでみようと思い,

数冊買って読んでみた。

思えばこれがスタートダッシュにつながり,

ひいては初段合格にもつながったのかもしれない。

1冊目はこちら。

まったく知らなかったのだが,

万波さんは姉妹でプロだった。

 

「世界一やさしい」などとタイトルに書いてある本は,

世界一やさしくないことがほとんどだと思うが,

この本は世界一やさしかった。

本当にスラスラ解けるので楽しい。

スタートにはオススメの一冊である。

 

囲碁はこどもでも打てる

そもそも囲碁は,こどもでも打てるのだ。

ヒカルの碁のヒカルやアキラだって登場したときは小学生だった。

むしろ,こどもが大人を打ち負かすことが少なくない。

こどもでも理解できるよう書かれている本がこちら。

これはさらに噛み砕かれており,分かりやすい。

イラストも豊富で,気軽にサッと読むことができた。

 

東大には囲碁の講義があるらしい

次はこちら。

なんと東大では囲碁の講義があるという。

さすが日本が誇る最高学府だ。

可能なら受けてみたいものである。

 

大学の講義だから,もちろん対象は囲碁初心者の学生。

そのため,非常に分かりやすく基本的な内容になっている。

強くなるために必要なポイントも書かれており,

非常に役だった。

 

以上三冊を,囲碁を始めたばかりのころに読んだ。

書店へ行くと,囲碁の書籍はかなりたくさん並んでいる。

どれを選んだらいいか迷ったときには,参考にしてみて欲しい。

★★★★★★★★★★

【編集後記】

会援隊MG合宿は無事に終了しました。

来年の合宿は金沢でやることになりそうです。

通常MGは,来年1月30日の予定です。

 

【10月走行距離】

74.0km/200km

 

【1日1挑】

新習志野駅

幕張セミナーハウス

 

ないすとぅみーとぅ!

タイトルとURLをコピーしました