受験勉強へのスマホの活かし方シリーズ(3)

勉強法
スポンサーリンク

 

受験勉強へのスマホの活かし方シリーズ。
今日は第三弾でございます。

受験勉強へのスマホの活かし方シリーズ(1)
資格の勉強をするにあたって、 多くの人が向き合うべきことの1つに、 スマホをどう活かすか? スマホとどう付き合うか? が挙げられます。 スマホを上手く使えば合格へと導いてくれる一方、 使い方を誤ると、不合格へ...

 

受験勉強へのスマホの活かし方シリーズ(2)
スマホは毎日たくさん見る、ということを前提に、 だったらモチベーションを上げるために使いましょう! こんなのが第一弾でした。 第2回でございます。 メモに使う 受験においては、 情報の一元化 ...

 

講義を聞く

スマホの良いところの1つは、
歩きながら音声を聞けるところです。

WEBの講義を音声ダウンロードして、
移動中に講義を聞くのは時短のためにもオススメ。

計算科目は電卓叩いたりすることもあるので難しいかもしれませんが、
理論科目であれば可能でしょう。

空いている電車であれば、そのままテキストを開き、
書き込んだりすることだってできちゃいます。

テキストに書き込めなかったとしても、
第二弾で紹介した「メモする」と組み合わせ、
講義聞くなかで生じた疑問やポイントなどを
Fasteverにメモしておけばいいですからね。

計算科目であっても、
1度聞いた講義で分からなかった部分の復習であれば、
移動中に聞くのもいいでしょう。

講義を聞くことは、
歩きながらでも、走りながらでも、
電車内でもバス内でも、
食事しながらでもできてしまいます。

講義を聞くためにスマホを活用してみるのも良いでしょう。

ちなみに私の頃は、休んだ講義はカセットテープにダビングして、
カセットテープで聞いていました。。。
今は本当に便利だなぁと思います。

音声学習、いつでもどこでもできるのでオススメです!

★★★★★★★★★★

【編集後記】

今日は簿記チームのMTG。
夜は会計士東京会の広報委員会打ち合わせです。

タイトルとURLをコピーしました