切腹最中(せっぷくもなか)
を先輩にいただき、食べました。
あろうことか写真を撮り忘れてしまいました。。。
このページへのアクセスは禁止されています|カラーミーショップ 集客に強いECサイト構築サービス
【メディアEC】を無料で始めるなら、カラーミーショップ byGMOペパボ!法人導入件数22,000件以上!総流通額1兆円以上!国内最大級のECサイト構築サービスです。月額0円のAmazon Pay導入で売上を最大化。圧倒的なコストパフォーマンスと充実の電話サポート。まずは30日間の無料お試しを。
中に求肥が入ってて絶妙!これはうまい!
★
このネーミングが秀逸です。
私だったら絶対に思いつきません。
ただ、発売前に周辺の会社の人たちにアンケートを取ったところ、
119人中118人が反対したのだとか。
なんと99.2%が反対です!
切腹なんて縁起でも無い、と。。。
普通ならそのあとどうしますかね?
名前変えますよね?
さすがに自信喪失ですよね?
こんな名前にしようとしてすみませんでした!切腹~!
しますよね?
でも、その店の店主さんはそのままのネーミングで発売開始しました。
案の定、最初は売れなかったらしいですが、
予期せぬ成功が起こり、まさかまさかの大ヒット!
予期せぬ成功とは、
「お詫びの品として持って行くと許してもらえる」
というもの。
その話題が広まり、新聞取材も受け、人気に火が付いたのだとか。
これは、当初まったく狙っていなかった結果でしょう。
意図せざる成功。
予期せぬ成功。
ドラッカーも言ってることです。
これもすべて、「切腹」と付けたかった、
店主の情熱があったからこそ。
あなたが今やっていることは、
99.2%の人に反対されてもやりたいことですか?
ちなみにこのお店の名前は新正堂。
新橋で、大正元年に創業した店だから、新正堂(しんしょうどう)。
これまたいいですね。覚えやすい!
★★★★★★★★★★
【編集後記】
今日は原稿チェックと上級講義収録でした。
世間は、東芝の話題で持ちきりですね。
会計士的には見逃せないテーマです。
さてさて、これからどうなるのでしょうか。。。