先日読んだ致知に、
セブンの鈴木さんとダイソーの矢野さんの対談がありました。
で、ダイソーがどうして100円ショップをやることになったのか、
そのきっかけが語られてたんです。
ザックリかいつまんで書くと、
—
80円から200円くらいの物をいろいろ売っていた。
↓
それらに1つ1つ値段を付ける暇がなくなった。
↓
ぜんぶ100円で売ってしまえ!
—
ってことなんだとか。
言葉を変えれば、
面倒くさかったから
と言っていいかもしれませんね。
面倒くさいは神の声なのです。
面倒だと思ったら、どうすればその状況を解消できるか、
考えることになります。
面倒だと思わなければ、改善は生まれない。
いろいろな価格で売るのが面倒だった。
それが、100円均一の誕生だったわけですからね。
100円均一というアイデアが生まれた瞬間、
そこには、面倒くささがあったのです。
面倒くさがり屋のあなた!
実は、あなたはアイデアの宝庫なんです。
【Vol.334】面倒くさいはありがたい。
いつもお読みいただきありがとうございます。 先日のちきりんさんのエントリがとても響きました。 その中にたとえ話として以下の内容がありました。 ------------------------------ ...
面倒くさいはチャンスです!改善の一手を考えるきっかけに。
年末に、起床時間を記録することをオススメする記事を書きました。 もちろん自分も実践しているわけですが、 これが地味に面倒くさい。。。 私は極端に面倒くさがりなので、 サボッてしまいたくなることも多いわけです。...
ふと感じる面倒くささを解消することはできないか、
たまには考えてみてはいかがでしょうか。
★★★★★★★★★★
【編集後記】
昨日は渋谷にて、最後の答練解説でした。
しばらく、収録講義はなさそうです。
代わりにYouTubeの配信を増やそうかなぁ(^o^)
健康なくして勉強なし。健康はすべての土台です。