集中力を高めるために時間を区切って勉強してみましょう。

勉強法
スポンサーリンク

 

いま、12時45分に書き始めました。
13時からMTGなのでそれまでに書き終えねばなりません。
それくらい、あえて追い込んで、
このブログ記事を執筆しています。

この効果は絶大ですよ。
なぜって、悩んでいる暇がない。

とにかく頭に浮かんだ言葉をどんどん書いています。

本当は、音声入力のほうがてっとり早いのですが、
いまはその環境にないので、
遅い遅いタイピングでやっております(^^;)

締切が決まっていると、
人間は、びっくりするくらいの集中力を発揮することができます。
火事場の馬鹿力と言ってもいいかもしれませんね。

この締切効果を、日常の勉強に取り入れること。
それができれば、高い質で勉強できることになります。

そのためにオススメなのはタイマーです。
ストップウォッチ。
下記ブログでも書いてました。

勉強に集中するためのオススメアプリ「Forest」。スマホを触りたくないならタイマーXXERT(イグザート) 。
こんな記事を目にしました。 「勉強したいのにスマホを触っちゃう…」人におすすめ! 勉強サポートアプリ3選 紹介されている1つめと3つめは、使ったことがあります。 1つめは受験生向けアプリなので、 他人とつながって...

 

2019目標のクラスでは、
イグザートを使ってくれている人が多かったです。
ちょっとボタンが反応しにくいんですけどね。

締切が決まっていると、
最後の最後まで集中できます。
最後の1分1秒まで、戦い抜くことができる。

試験でよく言われる、
「最後まで諦めるな!」
は、最後になるほど実は究極まで集中力が高まるので、
めちゃめちゃ書けたり解けたりすることがあるからなのです。
もちろん、時間に追い込まれて、
プレッシャーで失敗することもあるので、
試験当日は余裕を持った時間配分をすることが大切。

ただ、日常の学習では、毎回、
締切効果を使って勉強するのがおススメです。

○○時までに終わらせなければならない!
と思うと、集中できますからね。

締切効果を、私は終電効果と呼んだりしています。

終電までに終わらせる!

と思っているときはものすごく集中できるのですが、

あぁ、もう間に合わない・・・
諦めて始発までに終わらせるか・・・

となった瞬間、集中力がガクッと落ちてしまうアレです笑。
社会人の方は、経験したことのある人もいらっしゃるでしょう。

終電という終わりがあるからこそ、
集中して課題に取り組むことができる。
仕事をし始めると、きっと分かります(^^;)

終電までは極端にしても、
それに近いことを日常で作り出すことができればいいわけです。

そのために、まずはタイマーのボタンをポチすること。
タイマーをお好みの時間(30分等)に設定して、

・その時間でどこまで進められるかタイムアタック
・30分以上かかりそうな問題にチャレンジして終わらせてみる

やってみて下さい。
後輩はこれを使っていたらしいです。

 

時間を制限して、高い集中力を保った勉強を!

ここまで15分で書き終え、
ザッと校正して公開しました。

★★★★★★★★★★

【編集後記】

今日は短答答練MTG。
夜は基礎マスターの講義です。

タイトルとURLをコピーしました