些細な違和感を無視しないように。

勉強法
スポンサーリンク

 

とあるミスドで撮った写真です。

2016-05-19 11.11.14

美味しそうですねぇ。

その裏面はこうなっていました。

2016-05-19 11.11.21

胡麻豆乳、身体に良さそうな気がしますねえ。

 

最近はミスドは単なるドーナツ屋さんではないようです。

ドーナツではなく、普通にランチ目的で来ている人もちらほら。

ミスドでつけ麺なんて、少し前では想像もできませんでした。

 

 

で、この2枚の写真。

何か違和感を感じるところはありませんでしょうか?

写真が下手くそとかは除きます(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうでしょう。

写真だけじゃ分からないかもしれません。

ヒントは、紙ナプキン。

 

 

 

 

 

分かりましたか?

これと比較すれば気づくでしょうか。

2016-05-19 11.11.32

 

はい。

そうです。

紙ナプキンの向きです。

ひらひら~となっている部分が、

最初の2枚は後ろを向いているのです。

 

このおかげで、2回ほど、

紙ナプキンを取り逃しました。

1枚だけ取ろうとしても、つかめないんですよね。

このような折り方になっているのは、

手前から1枚ずつ取れるようにするためだと、

どこかで聞いたか調べました。

 

その理由を知らない店員さんが、

両側から、紙の向きを逆にしたまま追加したのでしょう。

ちょっとしたむずがゆさを感じましたよ(笑)

 

 

こういった日常的な違和感って、

けっこう溢れていると思うんです。

 

なんで歩行者信号は黄色がなくて点滅なの?

なんで回転ドアはたいてい反時計回りなの?

とか。

実はよく理由が分からないことも多いです。

そういうものでも、しっかりした理屈があったりするもの。

違和感をつぶしていくと、スッキリします。

 

 

些細な違和感を無視しないことは、

受験勉強においても大切です。

 

ちょっとおかしくない?

なんでこうなるの?

この条文とこの条文の関係は?

 

など、勉強していて違和感を覚えることもあるでしょう。

 

その違和感は、ぜひ、無視せずに解消して下さい。

先生に質問するなり、友達に聞くなり。

 

ちなみに、違和感の解消方法の一つは、

そういうものだと割り切ること。

これが一番手っ取り早いです。

時間が限られた受験勉強では、

このような対応も必要です。

突っ込んでいくのは合格してからでもよかったりします。

その辺の判断も含め、違和感のあるところは、

先生に聞いてみるのがいいでしょうね。

 

 

日常でも受験勉強でも、

些細な違和感を無視しないこと。

ま、紙ナプキンに違和感を覚える人は

少数派かもしれませんけどね。。。

 

てことでミスドの店員さん、

紙ナプキンのセットはしっかりお願いします。

★★★★★★★★★★

【編集後記】

今日は会援隊MGです。

20名ほどの参加者とともに学びます!

 

【昨日の1日1挑】

ローズマリー軟膏

 

ないすとぅみーとぅ!

 

タイトルとURLをコピーしました