遊。ゆう。
遊は暇つぶしではない。また何かのためにするのでもない。
夢中。無心。之を知るものは之を好む者に如かず之を好む者は之を楽しむ者に如かず
知ってるだけの人は好きな人には敵わない。
好きなだけの人は楽しんでいる人には敵わない。
これのもう一つ上の境地が「遊」なんだとか。
知↔無知
好き↔嫌い
楽しみ↔苦しみ
それぞれ反対概念がありますが、遊にはありませんよね。
絶対の境地なのです。
遊び心を常に忘れないようにしたいですね。
五十六十鼻たれ小僧、七十八十働き盛り、九十になって迎えが来たら、百まで待てと追い返せ
こういう言葉を持っていると、
へこたれそうになったときに支えになることでしょう。
10代20代30代40代なんて、赤ちゃんと同じ。
できないなんて決めつけないで何でもやれそうですよね!?
最後の最後まで決して気を抜いてはならない。絶対に隙を見せてはならない。
甲子園でまさかのサヨナラ負けを喫した監督の台詞。
最後の1秒まで気を抜かないことです。
夢がなければなにも始まらない。
夢なり目標なりがなければどうやって生きていくのか。
こうありたい、どいう姿をイメージできなければ、
ただただなんとなく毎日が過ぎ去って行くのみ。
仕事が楽しくて楽しくて仕方ありません。
こう自信を持って言い張れるくらいになれば、
勝手に成果は上がっていくのでしょう。
コミュニケーションは百%受け手に権利がある
これが刺さりました。
一対一のコミュニケーションに限らず、
一対多のときにも言えるでしょう。
講師をする人は心に留めておきたい言葉。
伸びる人間というのは性格がいい。
素直さが大事ということですね。
この本にも書いてあった気がします。
将来こうなりたいという具体的な目標がなければ、いくら勉強をしても何の役にも立ちません。
二十代で一番大事なことは、自分が一生懸けて追求する夢を見出すこと。
勉強すること自体が目的になっていませんか?
その先のことに、たまには思いを馳せてみましょう。
20代で一生懸けて追求する夢が見出せたら、
それ以上の幸せはないでしょうね。
そういう人はごくごく少数だと思いますが、
そのつもりで生きていくことは大切でしょう。
日常的でないものにぶつかったとき、即座に応用が利くということ、それが教養というもの。
教養とは汎用性のあるもの。
そう考えると、MGをやることも教養の一つ。
困ったときの対応法がいろいろ身に付きます。
今月の健康コーナーに名言あり。
お尻が変われば未来が変わる
言い切ることが大事です。
そう思い込めば本当に変わるかもしれません。
思い込んでしまうことが大事なのです。
「○○が変われば未来が変わる」
自分は○○にどんな言葉を入れますか?
★★★★★★★★★★
【編集後記】
今日は基礎答練2回目の解説収録です。
【睡眠記録】
0:50~6:50
目覚まし忘れ。