【閲覧ちょっと注意】チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2019秋トライアル、完走記⑪レース翌日以降の疲労具合など

ランニング,マラソン
スポンサーリンク

 

チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン・秋の振り返り。
レース後の回復について。

※今回は最後のほうに、
人によっては気分が悪くなるかもしれない?
画像が載っています。
(足にできた血豆など)
それ以降、読まないことをオススメします。
ちゃんと分かるようにしておくので、
そこまでは読んでいただければ。

 

翌日は3分の1の速度

レース翌日の月曜。
娘を送る予定でしたが、
身体が痛すぎて、
妻にお願いしました。

娘を抱きかかえることも
できない状態。
午前中はずっと横になっていました。
トイレに座るのも一苦労です。

で、夜は3時間の講義。
幸いにも隣の駅でしたから、
ゆーーーっくり歩き、
ゆーーーっくり辿り着きます。

感覚的には、
いつもの2分の1から3分の1程度の速度。
時間に余裕を持って行動する必要があります。

 

段差NG

この日ばかりは、駅の階段ではなく、
エスカレーター、エレベーターを
使わせていただきました。

自主的に使うのは1年に1,2回なので
お許し下さいm(_ _)m

そしてTAC。
受付が6階で、
講義が5階。
さすがにここでエレベーターは使いたくない。

なんとか階段で、
手すりを使いながら、
ゆっくりと降りました。
つらかった・・・
教室内の、
黒板前への段差でも、
ヒイヒイ言いながら、です。
ちょっと受講生がにやにやしてました。

ちなみにこの日、受付の方に、
「どこか怪我されたんですか?」
と開口一番に聞かれるほど、
歩き方が変だったみたいです。

 

2日後には8割回復

このままだと火曜日もきついかな?
と思っていたのですが、
意外と回復が早く、
レース2日後の火曜日には、
通常時の8割くらいまで
回復していました。

歩く速度も、ちょっとゆっくりくらい。
誰かと一緒に歩いていても、
おそらく迷惑はかからないだろうレベル。

最終的に、3日後の水曜には、
通常どおり、生活できていました。

 

レース当日に交互浴

なんで割と早く回復したのか、
理由は定かではありません。

もしかしたら、
レース当日の、
交互浴が効いたかも。
厳密には、

水シャワー

湯船

水シャワー

湯船

の繰り返し。
脚を冷やしまくりました。

足裏に出来ていた血豆には、
氷を当てたりして。
冷やすの大事。

 

さて、もうすぐ写真です

レース後帰宅してソックスを脱ぐと、
足裏というか、右足の前方側面に、
大きめの血豆ができていました。
これがなかったら、
翌日でもそこそこ歩けたかもしれません。
レース中も、もうちょっとは、
走れたんじゃないかな。

月曜日、ビジネスシューズ履くの、
つらかった。。。
(念のため大きい絆創膏貼っておきました。)

では、
レース後の足の写真(10月6日)と、
数日後(10月11日)の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとちょっと

 

 

 

 

 

 

心の準備はいいですか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから

 

 

 

 

 

これがレース当日の夜

 

翌日の昼

こちらは5日後。
気づいたら血が抜けてました。
このときはもはや痛みはありません。

 

血豆ができたら、
針で血を抜いた方がいいとか
いろいろ記事を読みましたけど、
私の場合は何もせず大丈夫でした。
(大きめの絆創膏でガードしたのみ)

ということで、
翌日以降のために大事なことは、
レース直後に冷やすことと、
ちゃんと練習すること、
です!

★★★★★★★★★★

【編集後記】

昨日は原稿など。
夜は生まれて初めて落語鑑賞。
最高でした。

タイトルとURLをコピーしました