理想を描いたらすぐに行動計画を立てることで、実現可能性は飛躍的に高まる。

勉強法
スポンサーリンク

 

昨日、理想として家族3人の1年分の生活防衛資金を確保することを掲げました。

久々に貯金にチャレンジしてみようかなと思った話。ストレスの少ない日々を過ごすために。

 

これは、現時点での理想です。

理想の状態を思い描いてみました。

では、理想を思い描いたら、それで叶うのでしょうか?

もちろん、そんなことはありませんよね。

もし理想を思い描くだけで実現できてしまうのであれば、

世の中に出ているの書籍の99%は出版されなくなるでしょう。

 

行動に落とし込む

理想を実現するためには、ズバリ、

行動を変えなければなりません。

行動に落とし込んで初めて、

理想に近づき、実現することができるのです。

理想を思い描いたら、すぐに行動に移すことです。

 

ということで、昨日書いた理想の実現に向け、

来年、行動を変えてみることにします。

具体的には、私単独での週末のイベント参加を、月1回のみにすること。

(それでも月1回は残すんかい!とは言わないで下さい(^^;))

(今年からじゃないんかい!とも言わないで下さい(^^;))

 

たとえば今月は、レース3回で週末はずっと不在です。

正直、ちょっと心苦しいところもあります。

来年には娘も話せるようになっているでしょうし、

「お父さん大好き!」

と言ってもらうためにも、

家族との時間を意識的に作りたいのです。

嫁さんからの信頼残高も、

いつ底をついてしまうか分かりません。

 

その結果、お金が貯まるのか?と言われると、

そこはなんとも言えませんが笑、

遠征や私個人の支出は減るので、きっと貯まるでしょう。

家族で公園へお散歩行ったりします。

私はこうやって書いて、意識に残しておかないと、

どんどん勝手に個人の予定を埋めてしまいますから、

書いておきました。

 

 

受験勉強も同じ

受験勉強の学習計画についても同じことが言えるでしょう。

まず、理想の状態を考えましょう。

ある時点(試験当日)に、どんな状態になっていたいかを考えます。

たとえば、次の短答式試験で80%得点する、という理想を持ったとします。

であるならば、試験当日から逆算して、

現時点でやるべきことはどの科目のどの教材なのか。

どの論点を重視すべきなのか。

しっかり考えたうえで、それらを学習計画に落とし込みましょう。

 

2016年12月の短答式試験で80%という理想なら、

いまやるべきことは基礎の徹底復習です。

基礎期の知識で70%は取れるのですから。

そして、それをさらに80%に上げていくためには、

これから始まる上級期の論点が必要になってきます。

重要性に応じて理解し、身につけていきましょう。

ちなみに80%はそう簡単には取れませんが、

決して不可能ではありませんよ!

 

理想を思い描くことはとても大切です。

しかし、そこでおしまいにしてしまってはもったいない。

ぜひ、理想を実現できるような計画を、

理想を掲げると同時に立ててみて下さい。

2010-12-05 08.35.11

 

 

 

 

 

 

 

こんなこと書きつつ、来年は100万円くらい払って

タヒチに1週間行く可能性もあるのですが(T_T)

慎重に検討します。

★★★★★★★★★★

【編集後記】

伊豆大島トライアスロン、

結果はスイムリタイアでした。

戒めのために今日はお酒を飲みませんでした。

リタイア記はまた書きます。

あ~悔しい!

 

【昨日の1日1挑】

竹柴まで自走

竹柴から乗船

 

ないすとぅみーとぅ!

 

タイトルとURLをコピーしました