勉強法の勉強も大事だけど,それよりもっと大事なことがある。

勉強法
スポンサーリンク

 

受験勉強を始める前もしくは始めてから

勉強法について勉強することは,

一定の価値があります。

 

勉強法の書籍を数冊読んでみる

「勉強法」とAmazonで検索すると,

12990件ヒットします(2015年10月5日現在)。

これをすべて読むことは不可能に近いですし,

読んでいたらその間に受験機会がなくなってしまいます。

 

もし勉強法について勉強しようと思ったら,

書店に行って実際に眺めてみて,

読みやすそうな本を数冊選んでみましょう。

さらに,ロングセラーになっている本を数冊読めば,

勉強法の大枠は抑えられます。

本格的に勉強を始めるのはそれからの方がいいかもしれません。

 

何も分からずがむしゃらに勉強するよりも,

勉強法について簡単に学んでからの方が,

効果的かつ効率的に学習できる可能性が高いです。

時間を無駄にしないために,勉強法の勉強をしておきましょう。

 

勉強法の専門家になるわけではない

ここで注意したいのは,勉強法の勉強にハマってしまわないことです。

勉強を始める前に,勉強法の勉強ばかりに熱が入ってしまって,

肝心の試験勉強が始まらないなんてことになったら本末転倒です。

 

勉強法の専門家になるわけではないのですから,

数冊の内容をつまみぐいする程度で良いのです。

場合によっては数冊の立ち読みで十分かもしれません。

 

勉強法よりも大事な○○○○

勉強法も大事ですが,それよりももっと大事なことがあります。

それは,

勉強習慣

です。

いくら良い勉強法を身に付けたとしても,

そもそも勉強をする習慣がなければ,

結果に結びつくことはありません。

歯の磨き方を覚えても,

歯を磨く習慣がなければ虫歯ができてしまうのと同じです。

 

勉強法よりも,勉強習慣をいかにして身に付けるか。

こちらに時間を割いた方が合格に近づくでしょう。

むしろ勉強習慣さえ身に付いてしまえば,

勉強法を身に付けていなくても,

それなりに結果を出すことはできてしまうこともあります。

 

僕の会計士試験などは,まさにそれに当てはまります。

それまで受験勉強をしたことがなく,

勉強法についてもほとんど学びませんでしたが,

毎日たくさん勉強する習慣は早い段階で身に付きました。

おかげで,成績上位で合格できました。

ぜひ勉強習慣を身に付けることを優先してみて下さい。

 

とはいえ,勉強法について勉強せず遠回りしたのも確かです。

そういう人を少しでも減らしたくて,勉強法の本を出しました。

 

少しでも参考になれば幸いです。

★★★★★★★★★★

【編集後記】

利根川とりでマラソンに申し込もうか悩み中です。

さいたまマラソンの2週前の練習として最適なのですが,

いかんせん5km×8周というのがつらい(^^;)

とか言いつつ結局申し込みそうです。

 

【10月走行距離】

34km/200km

 

【1日1挑】

自宅から日の出湯までラン

 

ないすとぅみーとぅ!

 

タイトルとURLをコピーしました