自分がメインで通っている予備校ではない予備校の公開模試を、
受験する必要があるかどうか。
一度は悩んだことがある人が多いのではないでしょうか。
受けたければどうぞ受けてくださいというのが、結論ではあります。
絶対に受けないで下さい!とか書いてしまって、
それを真に受けてしまった人から、
「本当は受けたかったのに、、、」
と言われても困りますので。
ただ、それではあまりにも無責任ですから、
もうちょっと踏み込んで簡単に書いていきます。
(一応、念頭に置いているのは会計士試験です)
★
受けるなら目的を明確に
自分が予備校に所属しているのであれば、
基本的にはその予備校が提供している教材をすべてこなし、
しっかり身に付けておけば、
本試験においては合格できる水準までレベルアップできます。
間違いありません。
そのように、どの予備校も教材作りをしているはずだからです。
だから、受けなくて問題ありません。
私も、受験1年目は、TAC以外の模試は受けませんでした。
ただ、きちんと目的を明確にしているのであれば、
他予備校の模試を受験すること自体は否定しません。
おそらく多くは以下の2つに集約されるでしょう。
・場慣れ(緊張感)
・解き慣れていない問題対策
1つめの、場慣れ、緊張感を体験するための場合、
・試験前の自分の感情はどうだったか?
・和らげるためにどうすればよさそうか?
・試験中に実際に緊張を感じたのはどんなときか?
など、緊張した瞬間を、しっかりメモしておくことです。
これは、模試の内容うんぬんではありませんから、
かならず気づきがあったらその都度メモを取りましょう。
おそらく、自分の予備校では体験できませんので、
本試験に有用なデータとなるはずです。
2つめの、解き慣れていない問題対策として受ける場合には、
結果にこだわりすぎないで下さい。
出題傾向や問われ方が違うので、
普段より結果が悪くなるのが普通です。
また、その予備校に所属している人も受けるわけで、
その人たちのほうが慣れているわけですから、
相対的に成績も落ちるはずです。
とにかく、結果を気にしないことです。
直前の時期に気分を落としてもいいことはありません。
ただ、ここは解けたはずなのに・・・
という問題があれば、それは反省材料として使いましょう。
あとは、最低限確認したら、
もう無視するくらいで良いでしょう。
受けない選択肢も有力
私は、受験2年目に、かなり余裕も出てきたので、
他予備校の模試を受けたことはあります。
それは、TACの教材はやり尽くしたと思っていたから。
自分自身の予備校の教材の定着度合い、
どれだけ身につけられているかというレベル感に応じて、
受験するかどうか判断してください。
もっとやりたい!
教材が足りない!
という人は、受けていいでしょう。
ただ、そこまで行っていない人が受けると、
かえって自信をなくしたり、
不安が増大したりマイナスの影響も大きいです。
受けない、というのも、立派な選択です。
情報は出回るので・・・
ここで、こわいのが、
「あの予備校ではこの論点が出た」
みたいな情報が出回ることです。
昔はそこまでありませんでしたが、
いまはSNSですぐに拡散されてきます。
自分が受けなかった模試の情報は、
どうしても気になってしまうでしょう。
受けないと決めたら、
一切情報を気にしない、
という忍耐?も必要かもしれません。
あまりに気になってしまうなら、
出た論点だけ把握して、
自校の教材で少し手厚く勉強すれば十分です。
大切なことは、
最後は自分の意思で決めること。
そうしないと、どちらの選択をするにせよ、
後悔してしまいますからね。
ということで参考にしていただければ。
4年前にも書いてました。
★★★★★★★★★★
【編集後記】
昨日は投票へ行ってから簿記チームMTG。
終わって帰宅して家族で過ごしました。
【Twitterフォロワー数】
3104人(前日比+4人)(開始日比+424人)