渋谷校では今日から応用答練がスタートします。
この時期は本当につらかった記憶が・・・
基礎答練からすでに意識して欲しいことを話していますが、
どこから解くか?
が非常に重要です。
解く順で、合否が変わってしまう。
それくらい、解く順番は大切です。
応用答練以降は、実践さながらの難易度になってくるので、
より、解く順番を意識していただきたいです。
これは、要するに、
解いているときに、各配点箇所のABCを予想する
ということになります。
ABCのランク付けは、
簡単に取りやすい箇所→難しい箇所
の順ですから、当然、Aから順に点数を取っていくべきとなります。
そして、実際にAになっている箇所は、
他の受験生も点数を取ってくる可能性が高いため、
傾斜配点で点数が多く振られる可能性があるのです。
(答練では配点は均等にしていますが)
ここはAだろうな!
これは確実にCやろ!
など、考えながら解いてみていただければ。
その精度を、徐々に高めていきましょう。
★★★★★★★★★★
【編集後記】
昼頃まで五反田で仕事をして、
これから応用答練の解説。
その後は昨年の合格者&受験生と軽く交流会です。
【Twitterフォロワー数】
2856人(前日比+2人)(開始日比+176人)