好きで楽しくて勝手にやれちゃうようなことじゃなきゃ突き抜けられない。勉強も。

勉強法
スポンサーリンク

 

日本唐揚協会。
いまや、10万人くらいの会員がいるファン協会です。

日本唐揚協会
日本唐揚協会は、唐揚げを通じて世界平和を目指すため、唐揚げが一番好きで唐揚げを食べると幸せになれる人たちによって組織された団体です。

サイト、覗いてみてください。

 

からあげ大好き!

そこの会長と友達なんですけど、
とにかく、常に言っているのが、
からあげ大好きってこと。

好きなことを突き詰めていくと、
気づいたら、ここまできていたと。

好き好き言ってるだけで、
会員が10万人になった。

もちろん、ただ言ってるだけでできるわけはなく、
その裏には圧倒的な行動量があるのは間違いないわけですけど、
その行動量を生み出せるのは、やはり、対象のことが好きだからでしょう。

これがパクチーの会、
とかだったらそうはいかんわけです。
(パクチー好きの方すみません、たとえばの話です)

パクチーが大好きで大好きで仕方ないなら、
パクチー協会を立ち上げて突っ走ることもできるでしょう。
しかし、唐揚協会を立ち上げた人にそれができるかというと、
おそらくできないでしょう。

そこに情熱がないからです。

協会の立ち上げ方を知っていても、
そもそもその対象を好きでなければ、
続けることが難しい。

知るより好き。

で、からあげが好きでも、
協会活動が楽しくなければ、これまた続かない。

好きより楽しい。

知好楽とはよく言ったものですが、唐揚協会はまさに、
それを体現している団体だなと、改めて感じたのでした。

 

勉強も同じ

これは間違いなく勉強も同じです。

例えば、○○士は儲かる!
と知って、勉強をスタートしたけど、
そもそも勉強が好きじゃないとか、
内容に興味がなければ、続かないし成果も出ないでしょう。

そもそも勉強自体が好きな人であれば、
そうでない人より成果は出やすいはずです。

さらに、勉強内容にも興味があるし、
楽しんで勉強できれば、最高です。

やっているときは、
苦しいものではありますが、
勉強とは本来は楽しいことであるはずなのです。

新しいことを学ぶのは人間が持っている基本的欲求。
楽しくないとするならば、そもそも興味がないとか、
なんとなく義務感でやっている可能性が高いです。

受験における成績優秀者は、
おそらく、なんだかんだで勉強が好きで、
楽しんでドンドン勝手にやっているはず。

 

いま自分のやっていることは、
好んで楽しんでやっていることか?
成果を出したいのなら、
ちょっと考えてみるのもいいでしょう。

★★★★★★★★★★

【編集後記】

今日はおとなしく、家族と家で過ごしていました。
その後、からあげ協会主催の会に参加。
3回目の参加でしたが、今回が一番、
好みのからあげが多かったです!

 

【Twitterフォロワー数】

2791人(前日比+6人)(開始日比+111人)

タイトルとURLをコピーしました