よく分からない論点が出てきたらどうすべきか?

勉強法
スポンサーリンク

 

いくら考えても

よく分からない・・・

そんな内容が出てきてしまったとき、
どうすればよいでしょうか。

対処法は、大きく2つあると
思っています。

1つめは、

【丸暗記で乗り切る】

です。

よく分からないものを

分かるまで考えるよりも、

とりあえず覚えてしまったほうが、

ラクなことはけっこう多いです。

「なんで借方、貸方っていうの?」

こんなものは、
覚えてしまうのが一番です。

「犬=dog」

これも、考えていても仕方ありません。

そういうものだ、
と割り切って覚えてしまう。

分からなくても、
覚えられれば、

合格できます。

もう1つは、

【一旦忘れる】

です。

丸暗記では対処できないものや、

どうしても気になってしまうもの。

一旦、忘れましょう。

ずっと考えていて
分からなかったことが、

あるとき、突然、
分かることがあります。

・シャワーを浴びているとき

・ぼーっと歩いているとき

・トイレに入っているとき

・布団に入って天井を見つめているとき

・電車で窓から風景を眺めているとき

こういった瞬間に、
「そういうことか!」

と急にひらめく。

そんな経験、ありますよね。

一度じっくり考えたことは、
脳内のどこかに滞在していて、

それが別の刺激で呼び起こされ、
あるとき瞬間的に理解できる。

仕組みはよく分かりませんが、
そのようなことが起こるのです。

放置していたら、
熟成している。

そんなお酒やお肉の

イメージでしょうか。

分からないことに直面したら、

【丸暗記で乗り切る】
【一旦忘れる】

のどちらかを試してみては

いかがでしょうか。

★★★★★★★★★★

【編集後記】

昨日は池袋の講義。
TACも、自習室は基本的に閉鎖となりました。

講義は通常どおりの予定です。

 

【1日1イフ】

アルコール消毒を見つけたら使う

タイトルとURLをコピーしました