勉強するのは何のため?

勉強法
スポンサーリンク

 

 

メルマガ【会計士進化論】登録は↓↓

【会計士進化論】メルマガ登録ページ

 

資格試験や、昇進試験、
プログラミングなどの
自主的な勉強etc、

何かしら、新しいことを
継続的に学んでいらっしゃる
方が、このブログを読んでくれています。

 

いま学んでいることが、
順調に進んでいる方は、

そのままガシガシ、
勉強を進めていただければ良いでしょう。

波に乗っているときは、
一気に学んで、

身体に染みこませてしまうのが
圧倒的に効率的です。

経済と一緒で、
右肩上がりなのであれば、

そのまま乗っていけば、
基本的にはうまくいきます。

困ってしまうのは、
順調じゃないときです。

ここ数ヶ月の経済のように、
急落してしまって、

右肩下がりになりそうなとき、
このまま進んでしまうと、

その先に待っている未来は、
決して明るいものでは
ないでしょう。

一度立ち止まって、
改めて、やり方なり、
やるべきことを、
考え直す必要があります。

 

ちょうど読み直していた書籍、
勉強が順調じゃないあなたに
ぴったりだと思いましたので、
紹介しておきます。

『勉強するのは何のため』
https://amzn.to/2wA2n71

哲学者、教育学者である、
苫野一徳さんの本です。

 

勉強がうまくいかないとき、
いろいろな思考が
脳内を駆け巡ると思うんですよね。

私にもそういう時期がありました。

このままやっていて
大丈夫なのだろうか。。。

受からなかったら
どうしよう。。。

なんで成績が
伸びないのだろう。。。

そもそもなぜ
勉強しているんだっけ。。。

これらが頭を
グルグル回り始めると、
勉強どころではありません。

モチベーションも、
下がりっぱなしで、
いいことなし。

せっかく学んできた知識が、
どんどん抜けていってしまいます。

 

そこで、改めて、

「何のために学んでいるのか?」
を、自分に問うてみてはどうでしょう。

昇進するためかもしれないし、
家族のためかもしれません。

自分の成長のためかもしれませんし、
ただの暇つぶしの方も
いらっしゃるかもしれません。

そもそも学ぶ理由に、
唯一絶対の解はありません。

学ぶ理由は、
人それぞれで良いのです。

 

そんなような、
誰しもが一度は経験しつつも、
答えを出せずにいたことを、

哲学の観点、教育学の観点から、
深く洞察している書籍が、

『勉強するのは何のため』です。

過去に読んでいて、
再読したのですが、
やっぱり、深い。

勉強に行き詰まったときに読んでみると、
気持ちが楽になって、
光が見えてくるかもしれません。

何のために学んでいるのか、
その「自分なりの解」が出せれば、
また勉強に打ち込めるはず。

勉強が順調ではない方は、
気分転換の意味でも、
一読してみてはどうでしょうか。

オススメです!

Bitly

★★★★★★★★★★

【編集後記】

昨日は娘と過ごす1日でした。

 

【1日1挑】

赤羽ヨーカドーのパン屋

タイトルとURLをコピーしました