【運動せよ】結果を出す人がルーティンを持っているんだから、僕らも持ったほうがうまくいくよね

気づき
スポンサーリンク

 

囲碁界10代のホープが、
日経新聞の夕刊でインタビューに
答えていました。

注目したのは、
上野愛咲美さん。

対局の調整法は?
と聞かれて、

プロ入り前から対局日の朝になわとびをしています。
運動すると(集中が)違うように感じます。
最近は験を担いで777回にしています。

と回答していたんです。

 

運動大事

囲碁トッププロも、
対局前に、運動しているんです。

運動の効果はいろいろなところで
叫ばれていますし、
研究結果もたくさんあります。

そして実際に、プロ棋士が、
大事な日の朝に運動をしているという事実。

運動の重要性に、
そろそろ気づくべきでしょう。
ここまで言われているのに運動しないのは、
100%当たりが出る宝くじを買わずに
無視していることと同じ。
人生にとってマイナスにしかならない。

信念を持って、「運動しない」と決めているなら
否定はしませんよ?
でも、面倒だからとか、
時間が無いからとか、
そんな理由であるならば、
いますぐ考えを改めましょう。

それくらいに運動は大切。
少なくとも僕はそう思っているので、
毎日何かしら運動するようにしていますし、
効果も感じています。

運動しましょー

 

験を担ぐ

プロも、777回縄跳びして、
験担ぎをしています。

跳ぶ回数を固定することによって、
自分の最大限のパフォーマンスが出せる。
少なくとも現時点では、
彼女の中でそういうことになっている。

験担ぎは、成果を出すための事前準備
部屋に入るときにどっちの足から入るかとか。
勉強をスタートする前に、
必ず瞑想を1分やるとか。

自分なりに集中状態に持っていくための、
儀式的なものを取り入れる。
「スイッチを入れる」と言っても良いでしょう。

僕も試験のちょっと前に、
トンカツ食べたな~。

 

結果が出やすくなるルーティン

毎回対局する日には、決まった行動を取っている。
そうすることで、変化に気づきやすくなります。

あ、なんか調子良いな。
あ、今日はイマイチだな。

それは、毎回同じ行動をしているから、
初めて分かることなのです。

いつも決まった行動を取ることによって、
いつもと同じ状態に、
心も身体も持っていくことができる。

イチロー選手のあの独特な、
バッターボックスに入るルーティン。
これもそういうことでしょう。

結果を出している人は、おそらく、
自分なりのルーティンを持っている。

五郎丸選手のキックも。
水戸泉の塩まきも。
クリスティアーノロナウドの仁王立ちも。

イチロー選手のルーティン (Ichiro‘s routine)

同じ行動を取るから同じ結果が出やすくなる。
これは当然ですよね。

良い結果が出たときの行動を分析し、
それを磨いていけば、
自ずと結果は付いてくるはず。

成果につながりそうなルーティンを、
今日から探してみてはどうでしょう。

★★★★★★★★★★

【編集後記】

昨日は原稿と、打ち合わせ1件。
夜は会援隊の新年会。
いいお店でした。

あと話題に上がった、
ゲッターズ飯田の本を
買ってみようかと(^o^)

 

【1日1イフ】

家に帰ったら5行日記を書く

タイトルとURLをコピーしました