2017年野辺山ウルトラマラソンを振り返るブログ。71kmから馬越峠を越えるまで

ランニング,マラソン
スポンサーリンク

 

2017年の野辺山ウルトラマラソン振り返り。

2017年野辺山ウルトラマラソンを振り返るブログ。記録編

2017年野辺山ウルトラマラソンを振り返るブログ。レースまでに直近で積んだ練習

2017年野辺山ウルトラマラソンを振り返るブログ。前日その1

2017年野辺山ウルトラマラソンを振り返るブログ。前日その2

2017年野辺山ウルトラマラソンを振り返るブログ。前日その3

2017年野辺山ウルトラマラソンを振り返るブログ。レース直前

2017年野辺山ウルトラマラソンを振り返るブログ。スタートから30kmまで

2017年野辺山ウルトラマラソンを振り返るブログ。30kmから42kmの第一ポイントまで

2017年野辺山ウルトラマラソンを振り返るブログ。42kmから71kmの第二ポイントまで

★★★

71km手前で初めて知った仲間のDNF

実は、携帯の中身を見たのは71kmの手前が初めてだ。

(正確には、最高地点の写真を撮ったあと共有したのと、
42kmで音楽アプリを開いたのがある)

今回のレースにチャレンジするメンバーのチャットは、
それまで1回も開くことはなかった。

あまりにもつらすぎたのと、
これから挑む馬越峠に向けパワーが欲しかったので、
チャットを開いてみたのだ。

 

すると、、、

すでにリタイアしている仲間が数名。
走っているけど熱中症で苦しそうな人や、
コメントがなくどうなっているか分からない人も。

このチャットを見たことで、
かなりエネルギーが湧いてきた。

 

つらいのは自分だけじゃない

そう思えたのだ。

他のメンバーが走っているのにリタイアするのは、本当につらい。
何度かリタイア経験があるからよくわかる。

自分より大会経験の少ないメンバーも、
この暑さの中を文字どおり「必死で」走っている。

その事実が僕を鼓舞した。

距離ラップ上昇(m)下降(m)
6005:52.2021
6107:21.2013
6208:34.4102
6306:58.9148
6406:57.270
6508:49.86628
6608:09.04322
6709:47.92618
6809:34.0690
6907:02.8290
7014:08.2330
7106:41.4384
7206:45.4360
7308:05.3382
7408:00.8750
7508:40.5830
7609:17.0750
7709:13.2844

 

そこまで7~9分程度だったペースが、
71kmから6分台に回復。(70kmはエイドを含む)

その後も上りが続く中、
10分を超えることはなかった。

 

バカの壁に挑む

このコースの最難関とも言われる馬越峠。

とにかく71km地点から上り続けたあと、
さらに急勾配になる。

馬でも越えることを拒む、そんな峠だ。

僕は2年前、馬鹿だけが越えられる峠と名付けた。
馬鹿だけが挑む権利を持つ峠なのだ。

もはや、バカの壁

見覚えのあるカンバンだ。

いよいよ峠がやってくる。

 

 

明らかに上っている。

 

走っている人はほぼいない。
8割のランナーは歩いている。
しかも、トボトボと。

 

上る前にまた仲間のチャットを確認。
DNF報告が増えている。

みんなの応援を受け、上る。

基本は早歩きで、時々走る。
これだけでも十分だ。
ここは無理するところではない。
2年前の経験が活きたことになる。

とにかく馬越峠では、歩いてもいいが、
早歩きしようと心掛けることだ。

途中、雨が降ってきた。

山の天気は変わりやすいと言うが、そのとおりだった。
これが幸いであった。

本当に暑くて暑くて仕方なかったレースも、
これ以降はやや走りやすくなった。

 

家族や仲間の応援に、音楽。
すべてが僕の力になる。

くず 全てが僕の力になる!

 

とにかく立ち止まらないように、
一歩また一歩と足を前に出す。

果てしなく続くと思われるような激坂であるが、
山北の峠に比べれば、大したことない。

えぇ。。さんと2人で行った山北の峠を思い出しながら、
ひたすら上り続けると。。。

頂上に到着。

このときの感覚は、経験した人しか分からないだろう。

上りきった達成感はあるが、
それでもまだ20km以上残っている。

スッキリとモヤモヤの狭間で揺れ動く2分の1の純情な感情。

 

やり切った風を装ってはいるが、
ちょっとひきつっているようにも見えないこともない。

 

今回は、峠を上り切るまでに、誰一人として僕を抜くことはなかった。
逆に、100人近いランナーを抜いたと思う。

馬越峠を含む70km-80kmのラップは、
チーム最速だったメンバーよりも14分早かった。

やはり自分は平坦なコースより、上り下りのほうが得意なのだろう。

あとは、下って、走って、走って、走って、
また最後に上って、ゴールするのみ。

★★★★★★★★★★

【編集後記】

昨日は選手登録を済ませ、競技説明会に参加。
夜はお決まりの焼肉屋でエネルギー補給しました。

今日はバイクを預け、おそらくコース視察(?)です。
いよいよです。

 

【昨日のトレーニング】

・パワーブリーズ

 

タイトルとURLをコピーしました