【会計士】その目標設定、低すぎませんか?

勉強法
スポンサーリンク

 

短答式試験の合格ラインがどうなるか、
気になる人が増えてきています。

私ももちろん気になっています。
聞かれたらひとまず70%と答えていますが、
こればかりはどうなるか誰にも分かりません。

 

こうなってしまうと、7割前後だった人はつらいです。

「受かってるつもりで論文の勉強をしましょう!」

と言われても、なかなかやる気にならなかったりします。

 

ただ、厳しい言い方をすれば、自分の責任。
その点数を取ったのは、他の誰でもない自分自身です。
諦めて、机に向かいましょう。
この時期の遅れを1月下旬から取り戻すのはけっこう大変ですよ。

 

目標は何割ですか?

 

さて、短答式試験で何割を目指していますでしょうか。

基準が7割だから7割?

それも悪くはないですね。
5割を目標にするよりよっぽどいいです。

 

でも、7割を狙って7割取れるなら苦労はしません。
7割を狙っていたら、よほど運が良くない限り、
7割が取れる点数の上限になります。
せいぜい6割5分くらいに落ち着くのが関の山。

8割を目指してやっと7割を超えてくるのです。

ですから、あくまでも目標としては8割以上にすることをオススメします。

 

え?8割を目指すためにはどうすればよいかって?

やるしかないでしょう。

周りがみんな7割目指して10時間勉強しているなら、
8割目指すなら12時間やればいいんですよ。

簡単なことです。
不合格になる理由の1番は勉強不足にあるはずでっせ。

 

もちろんね、社会人で短期合格される方もいらっしゃいますから、
単純に勉強時間だけではないのは当たり前です。

でもね、それを最初から言うのは違うんじゃないですか?

それを言う権利があるのは、最大限使える限りの時間を費やして、
それでも結果が出なかった人だけだと私は思います。

質を考えるのは後でも大丈夫。
まずは使える時間をすべて確保して勉強に費やすこと。
量を確保することです。

そうすれば8割目標だって十分達成できるようになりますから。
合格ラインが気にならないくらい、圧倒的な点数で受かればいいんです!

やりましょう!

 

 

今回受験して、結果が出るまでそわそわしてしまう人は、
とにかく講義をこなすことに集中しましょう。

租税法をガンガン進めること。
講義を見ている時間は合否のことを忘れられるはずです。

あとは、時間の長くかかる総合問題を解くこと。

5分程度の問題ですと、解き終わるたびに色々考えてしまいますから。

無心に電卓を叩き続けられる、総合問題がオススメです。
基礎期のパワーアップ問題などを引っ張り出してきて
解き直してみるのはいかがでしょう。

 

2016-12-03-19-16-10

★★★★★★★★★★

【編集後記】

高校の頃の担任から詩集が届きました。

むむ、これは今の自分にめちゃめちゃヒットする。

 

タイトルとURLをコピーしました