自分なりの勉強必勝パターンを見つけ出そう。

勉強法
スポンサーリンク

 

12月短答に向け、講義はほぼ終わってきた頃でしょう。

あとは、答練をいくつか残すのみ。

それ以外は、自分でスケジュールを立てて、
自習していくことになります。

 

そこで大切なことは、

自分なりの必勝パターンを早く見つけること

 

です。

 

どの時間帯にどの科目を勉強するのが、
自分にとってもっとも効率的なのか。
それを早く見つけて確立させましょう。

 

私の場合は、朝7時にTACの自習室に着いたら、
午前中は簿記と管理の計算を解きます。
午後、一息入れて昼寝をしてから、
監査、企業、財務理論の暗記を中心にしていました。

朝から理論科目の暗記をしていた時期もありますが、
どうにもしっくりこなかったのです。

いろいろ試した結果、
午前計算→午後理論というパターンが、
一番しっくりきました。

それからは毎日同じリズムで勉強していましたね。
おかげでかなり集中できましたし、
いいパフォーマンスが出せていたと思います。

 

★★★

「時間の使い方を科学する」

によれば、

記憶力は夕方、論理的判断力は午前中に高まる

とのこと。

 

午前中は集中力も高まっているので、
その間に一気に計算問題を何問も解くといいでしょう。

 

私が採用していた、

午前中に計算問題を解き、

夕方以降に理論(暗記)科目を学習する、

というのは正しかったことになります。
(たまたまですがw)

 

本書によると、理論的推論は午前中に成果がよくなる傾向にあるそうですから、
論文対策の勉強は午前中に理論をやるのもよさそうですね。

 

まだ自習のパターンを決め切れていなくても大丈夫。
10月中を目処に、色々試して、確立させてみて下さい。

2016-10-09-15-03-37

★★★★★★★★★★

【編集後記】

今日は原稿修正を進めます。

夕方からは面談と夜講義。

連結財務諸表の2回目で、
のれんや非支配株主の説明をします!

 

タイトルとURLをコピーしました