中小企業診断士実務補習の前に、
僕が実際にやったこと、
やっておいた方がいいなと思うことを書きます。
ちなみに僕は合格したのが2013年のくせに2016年に実務補習受けてます。
これはかなりレアケースだと思うので割り引いてお読みいただければ。
やったこと
会社HPの読み込み
実務補習の6日前に指導員の先生からメールがきて、
診断する企業の概要が送られてきました。
その会社のHPには事前に目を通しておきました。
これは必須でしょう。
業種の本を読む
中小企業ですから、対象はさまざまです。
どんな業種に当たるか分かりません。
まったく知らない業種になることもあります。
僕は今回、印刷業というまったく未知の業種に当たったので、
書籍をAmazonで買って読んでおきました。
読んでおいて正解でした。
図書館でコピー
業種別審査辞典を読んでおいたら良い、
と指導員のメールにありました。
で、さっそくAmazonで調べたんですが、
2万円。。。
さすがにこれをポチるのは無駄だと思い、
図書館に行くことにしました。
豊島区の中央図書館です。
池袋から歩いて10分ほどです。
夜も22時まで空いているのでけっこう便利ですよ。
持ち出し禁止の本だったので、印刷業部分だけコピーしました。
特に詳しくない業種の場合、大枠が分かるのでオススメです。
やった方がいいこと
専門用語を調べておく
僕は事前にあまりやらなかったのですが、
業種によっては専門用語が多いので、
調べておくとよいでしょう。
図書館の会員になっておく
業種別審査辞典は読むと為になることも多いので、
2万円をためらいなく出せる人以外は、
置いてある図書館を事前に調べてその図書館のカードを作っておきましょう。
この本を読む
これはオススメです。
僕は2日目と3日目の間(1週間空くのです)に読みました。
受験直後の人ならいらないのかもしれませんが、
けっこうまとまってましたし、診断報告のイメージも付いたので、
途中でも読んでおいてよかったです。
すぐ受ける
何をって?
実務補習を!に決まってます。
受かってから2年以上経過していると、
一次試験で勉強したことはもうほとんど覚えてません(^^;)
別に登録しなくてもいっかな、、、
という思いも駆け巡ってきます。
まぁこれは僕が会計士という資格をすでに持っているからですけどもね。
社会人の方で必死に勉強して合格すれば、
たぶんすぐ実務補習受けるはずですから。
今回のメンバーも僕以外はみんな2015年に合格した人でした。
家族の理解を得ておく
何をするにも重要なことですね。
実務補習期間は、かなりやることが多いです。
土日にゆっくり、、、とはいきません。
あらかじめこの時期は大変になる、
ということを共有しておきましょう。
これが一番大事かもしれませんね。
ということでこれから診断士になるみなさん、
ファイトです!
★★★★★★★★★★
【編集後記】
あ、保育園、入るところ決まりました。
いろいろ話題になってますが。。。
一安心です。
※入るのは僕ではありません
【今朝の体重】
63.7kg
【昨日の1日1挑】
二重丸 山盛り唐揚げ定食
ないすとぅみーとぅ!