東京メトロにどうしてもお願いしたいこと。

気づき
スポンサーリンク

 

便利そうに見えるんですが。。。

これは半蔵門線なんですけど、
他の路線でも、こういった案内図がありますよね。

 

いつも思っていたことなんですが、
これ、ウルトラ不便じゃないですかね?

顧客目線に立つということ

それはすなわち、顧客がどのように考え、
どのように行動するかを想像することです。

ちょっとかっこよく言えば、
顧客にとっての価値を想像して、価値を創造すること
でしょうか。

この案内図を見る顧客は、いったいどういう人か?
その人が一番欲している情報は何か?

これを考えた上で、案内図を設置するべきでしょう。

 

まず見る顧客はどういう人か?
については、

その駅に行くのが初めてもしくはたまにしか行かない人。
目的地にもっとも近い出口の車両に乗りたい人。

ですよね。

毎日のように使っている駅に向かう時には
熟知しているから見ないでしょうし、
出口を気にしない人も見ないでしょう。

なるべく短い時間で目的地に辿り着きたいときに、
この案内図を見るはずなんです。
(少なくとも私はそうです)

飲み会や待ち合わせ、
たまに行く場所のときに見ることがほとんど。

 

そういうときに欲しい情報って、

「日本銀行」
「大手町タワー」
「専修大学」

じゃなくないですかね?

何番出口

なのかだと思うんですよ。

多くの場所は、「○番出口から徒歩何分」
という記載になっているはずです。

○番出口に一番近いのは何号車なのか。
それが一番知りたい情報なのです。

この案内図では、それがまったく分かりません。
A4とかC3とかで示してほしいものです。。。

よく使っている三田線は確か出口番号が書いてあった、はず。
都営線は全部そうなっているのかもしれませんね。

 

 

相手が欲している情報は何なのか。
サービスを提供する人は徹底的に考えるべきでしょう。

★★★★★★★★★★

【編集後記】

今日は会援隊MG。
3卓で大盛り上がりでございます。

 

【睡眠記録】
22:30~4:40
せめてこれくらいの時間には起きないといかんです。

タイトルとURLをコピーしました