【Vol.365】現象の裏にある構造を捉える。

気づき
スポンサーリンク

 

YOU88_senkouhanabi500

いつもお読みいただきありがとうございます。

リクルート式―「最強の営業マネジメント」のすべてを読みました。

[amazonjs asin=”4569638597″ locale=”JP” title=”リクルート式―「最強の営業マネジメント」のすべて”]

 

営業の本です。ざっっとだけ読んでみました。

特に気になったのは以下です。

—————————

現象面のみに注目した模倣だと,効果が出る場合,効果が出ない場合,逆効果となる場合が出てしまう

現象のワンフェーズ下にある原理原則,ロジックを押さえることが重要

2000万から2400万に増えた売り上げ目標より,平均2.95件の訪問を3.8件に増やすにはどうしたら良いか考えた方がやれそうな気になる

—————————

 

やり方だけをまねしても,うまくいかないわけですね。

アプリケーションの裏にある,OSレベルを合わせていかないといけない。

やり方よりあり方です。

受験勉強も,他人がうまくいっているからといって,まねしてみても効果が出るかは分かりません。

自分に合っていない場合は逆効果の可能性もあります。

何を考えて,そのやり方をしているのかが大事なのですね。

表に見えていない部分に思いをはせましょう。

見えるものより見えないもの。

 

目標については,具体的であり,行動につながる目標である必要があるということ。

金額目標より件数目標。その方が具体的な行動に結びつきやすいですね。

 

 

営業に携わっている方は一読してみては。

 

最後までお読みいただき本当にありがとうございます。

複利のような逓増人生を。

タイトルとURLをコピーしました