集中力は減っていくもの。徐々に細かい時間に分割して勉強すべし。

勉強法
スポンサーリンク

 

人によって集中力の増す時間帯は違うと言われていて、
いわゆる夜型の人もいます。
が、もっとも理解しやすいであろう、
朝起きて~夜寝る、という一般的な生活リズムで考えます。

 

起床後~午前中

朝起きてから、午前中にかけては、
もっとも集中力が高まっている時間帯です。
集中力が高いので、
少し長めの時間であっても、集中が続きやすい。

この時間帯には、じっくり時間をかけて取り組むべき内容を勉強しましょう。
1時間以上かかるような問題を解くのもいいですね。

90分勉強-20分休憩

のサイクルを2回転させるイメージ。
これでちょうど4時間弱。
午前中の勉強を終えます。

 

午後~夕方

ランチは、個人的にはかなり少なめにすることをオススメします。
とにかく、食べると、眠くなる。。。
消化にエネルギーが取られてしまうので、
なるべく食べないようにしていました。

ランチは食べても食べなくても、朝から集中していると、
だんだんと疲労がたまってきます。
いったんここらで昼寝をするのがオススメ。

15分程度の仮眠でもよし。
45分~60分程度、
ガッツリ寝てもいいでしょう。
私はガッツリ寝ていましたw

それによって午前中の記憶が定着したのではないか?
と本気で思っています。

 

この時間帯には、
集中時間を減らして休憩時間を延ばす、

52分-17分サイクル

を試してみましょう。
休憩の割合を多めにすることで、
夜まで勉強できるような状態をつくります。

夜~寝る前

さらに集中力が落ちてきますので、
どんどん短くしていきましょう。

25分-5分サイクル

がオススメ。
いわゆるポモドーロテクニックですね。
15分-3分とかでもいいかもしれません。

集中できる時間は人によって違いますので、
まずは短い時間から始めて、
自分はどれくらい集中力があるのか、続くのか、
徐々に延ばしていく。
色々な時間を試してみると良いでしょう。

 

★★★★★★★★★★

【編集後記】

昨日は五反田で終日仕事。
夜はキ○ゲージマックスの会@恵比寿。
めちゃくちゃ美味しい肉を食べました!

 

【Twitterフォロワー数】

2936人(前日比+5人)(開始日比+256人)

タイトルとURLをコピーしました