勉強法

勉強法

【2019年合格目標会計士】5月短答、ちょっと厳しいだろうな、という方にやって欲しいこと。

ボーダー予測がちょこちょこ出てきています。 TACの公式ボーダーは、 明日の18時に発表予定ですのでお楽しみに。 ★ 5月の短答式試験、ちょっとダメそうだな・・・ という方もいらっしゃることでしょう。 ...
勉強法

【会計士2019年5月短答】財務会計論の問題5に関しての補足情報。

2019年5月26日の短答式試験、 管理会計論の問題量が半端じゃなく、 多くの方が苦しんでいたようです。 ちょっと、別の対策も考えないといけないかもしれませんね。 管理会計論の講師にも、聞いておきます。 ★ ...
勉強法

【会計士】独断と偏見による2019年合格目標5月短答式試験(財務計算)の所感。

独断と偏見による短答式試験の振り返りです。 (これはTACの公式見解ではありません。 TACからの公式解説は後日出るまでお待ち下さい。) 財務会計論の計算部分のみです。 全体として 財務会計論の計算全体...
スポンサーリンク
勉強法

【会計士短答式試験】想定外は必ず起こるものである!

今日は短答式試験。 お試し受験の方も、背水の陣で臨まれる方も、 みな等しく過ごす1日です。 今日は一つだけ。 どんな試験にも言えることですが、 想定外は必ず起こります 会計士試験でも、それは例...
勉強法

【会計士短答】財務計算、今日か明日、やってほしいこと。

5月短答、2日後です。 もう、やれることはそれほど多くありません。 多くはないけれども、20時間は勉強できます。 やろうと思えばいろいろできる。 最後の詰め込みは効果的です。 ただ、無理しすぎると当日に力を発揮できない可能...
勉強法

事前の想定で、試験当日のハプニングによる不合格可能性を減らしておこう。

会計士の5月短答。もうすぐです。 最後まで、やれることを淡々とやっていきましょう。 いつも通りにやることです。 で、あとは、当日いかにして、 100%に近いパフォーマンスを発揮するか。 ここにも意識を向けていきたいもの...
勉強法

最悪を想定して最善を尽くす。会計士試験も最悪を想定せよ。

最悪を想定して最善を尽くす。 好きな言葉の一つです。 ポジティブがいいと言われることが多い世の中ですけど、 何も考えていないただのポジティブ前向き人間にだったら、 誰だってなれますよ。 徹底的にネガティブになり...
勉強法

【2019年合格目標会計士】5月短答まで何をやる!?

ラスト1週間。 ここからまだまだ、 やり方次第で、いくらでも、 合否はひっくり返る可能性があります。 逆に、この1週間で、 ひっくり返されてしまう可能性もあるわけです。 そうならないために、最後に何をすべきでしょ...
勉強法

【2019年合格目標会計士】5月短答まで1週間!これからの過ごし方が重要です。

ラスト1週間。 ここからまだまだ、 やり方次第で、いくらでも、 合否はひっくり返る可能性があります。 誰にでも出来る、 試験当日の結果を良くする1週間の過ごし方は、 試験当日と同じ過ごし方をする ことで...
勉強法

YouTubeにて、勉強法の動画配信を始めました!

こっそり、1ヶ月ほど前から、 YouTubeにて動画配信を始めておりました。 その名も ★ザキオTV★ です(^o^) スタートするきっかけは、 本当にささいなことでありました。。。 ...
勉強法

論文模試の結果を丁寧に分析して次につなげよう。想定より良かった科目こそ要注意。

結果が悪かった科目を中心に勉強方針を立てるのは、 当然といえば当然のことです。 もう少し詳細に、 今後への活かし方を考えていきましょう。 想定より悪かった科目 事前の予想よりも結果(判定・順位)...
勉強法

【会計士論文】模試の結果を踏まえ、ここから8月までの戦略を立てよう。

TACの論文全国模試1回目の結果が発表されています。 上手くいった方も、 上手くいかなかった方も、 ぼちぼちだった方も、 ゴールは同じ8月です。 ここから、どう立て直すか。 どう時間配分していくか。 少しゆ...
勉強法

苦手と感じるのは、ただ単にやっていないだけという可能性もあるよん。

最近、諸事情により、料理をする機会が圧倒的に増えています。 料理は、苦手と思っていましたが、 やってみると思っていたほど苦手ではなく、 むしろちょっとした楽しさもあるなと感じます。 たいした料理はしていないんです...
勉強法

スマホを出してただけなのに。

スマホを机の上に置いて、 勉強したり、仕事をしている人いませんか? それ、相当なマイナスをもたらしている可能性があります。 スマホが視界に入っているだけで、 認知能力が奪われている。 無意識に、スマホを気に...
勉強法

【TAC会計士2019】5月短答全国模試、速報データ。

昨日のTAC全国模試を受けられた方、お疲れ様でした。 速報データを共有しておきます。 企業法-正解率(19/05/04速報値) 正解率  問題番号 70%以上:1・8 50%以上:3・4・5・7・11・13...
勉強法

【会計士】短答は、財務会計論までに結果を出す。

会計士の短答式試験、 1日に4科目を実施するという、 非常にハードスケジュールです。 そのなかのラストを飾るのが、財務会計論。 点数も倍だし、試験時間も他の科目の2倍。 試験開始は夕方16時。 これが何を意味して...
勉強法

いよいよ明日、TAC19年合格目標、5月短答全国模試!前日の過ごし方をイメージしよう。

明日、5月短答の全国模試です。 実際の試験は日曜ですから、その前日は土曜。 休日の方が多いでしょう。 今日も、祝日ですから、休日の方が多いはず。 試験前日のイメージをするには最高の日です。 どういう過ごし方をす...
勉強法

平成の思い出たち。会計士合格やYOUTUBEデビューなど。

私は昭和61年生まれですので、 記憶にあるのはすべて平成の出来事です。 インパクトのあった出来事や、 未だに鮮明に覚えていることを時系列にて振り返ります。 幼稚園で1人だけ課題終わらず怒られる 最近でこそほとん...
勉強法

暗記のために、数字は必須。

突然ですが、世界の三大珍味を答えて下さい。 ...
勉強法

わたしを鍛えてくれた、2005年のGW、30時間勉強。

私の受験勉強の原点は、2005年のGW、 5月3日~5日です。 確かその年は並びが悪く、3連休でした。 そこで、 30時間勉強しよう と思い立ち、当時付き合っていた彼女に宣言して、勉強しました。 朝から晩までTA...
勉強法

10連休、100時間勉強する?100時間遊ぶ?それとも、、、

今年のゴールデンウィークは10連休。 どう過ごすか、もう決まっていますか? ★ 資格試験の勉強をしている人にとっては、 またとない勉強のチャンスです。 毎日10時間勉強すれば、なんと100時間!! これはどん...
勉強法

勉強は、食塩水のようなもの。飽和するまで辛抱強く。

たくさん勉強しているのに、 なかなか結果が出ない。 つらいですよね。 しんどいですよね。 分かります。 そういう人はたくさんいます。 そういう時期は必ずあります。 私にもありましたよ。 本当にごくごく一部...
勉強法

他の予備校の公開模試についてどうすればいい?→受けたければ受ければ良い。

自分がメインで通っている予備校ではない予備校の公開模試を、 受験する必要があるかどうか。 一度は悩んだことがある人が多いのではないでしょうか。 受けたければどうぞ受けてくださいというのが、結論ではあります。 絶対...
勉強法

【TAC会計士2019年目標】論文は、今週末が本試験です。

TAC会計士講座の第1回論文全国模試が迫ってきました。 来週の火曜水曜木曜が平日クラスの日程となっております。 初日の火曜から逆算すると、今日は試験の4日前。 実際の試験は金曜スタート、その4日前は、月曜日...
勉強法

【2020年合格目標会計士】計算が固まる、とはどういう状態か。

計算は、8月末までに固めるのが理想、 現実ラインは9月末、どんなに遅くとも10月末、 と書きました。 では、何をもって、 計算が固まったと判断すれば良いのでしょうか。 一番頼りになるのは、自分の軸。 ...
勉強法

【2020年合格目標会計士】12月短答までのザックリ計画。

TAC水道橋では今週から財務計算の上級がスタート。 ここから、12月8日の短答式試験まで、 まずは大枠の計画を立てていきたいところです。 ポイントは、 いつまでに計算を固めるか? です。 ★ 計算は、その特...
勉強法

理解するためには、既に知っている別の知識と紐付ける。

初めて何かを学ぶときに、 より理解度を高めるためにどうすればよいでしょうか。 理解するとは、イメージとしては、 「あ、そういうことね!」 「それなら分かるわ~!」 という状態。 「さんしちにじゅういちさん...
勉強法

日常化するための施策あれやこれや。

で、でででで! それは分かってるよ! でも、普通の基準を高くって、どうすれば? 日常化するのが難しいんですよ!! という声が聞こえて参りました。 日常化することが大切なのは分かったと。 そうすれば...
勉強法

日本のアルミ品質の話に学ぶ、普通の基準を高くすることの大切さ。

読んだ本にこんな話が書いてありました。 --- アメリカのアルミニウム会社のアルコア。 そのCEOが、とてつもなく高品質なアルミロールを持ってきた。 従業員たち「これはすごい!!史上最高品質だ!!!」 と感...
勉強法

朝から晩まで集中していたいなら、疲れる前に休みなさい。

丸一日集中して勉強できる機会は、休日しかありません。 平日は仕事に学校に、いろいろ。 今日、明日という土日、休みの人が多いはずです。 たくさん勉強できる貴重な1日を無駄にしたくないですよね。 もちろん土日も家事育児な...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました