論文直前!6月をどう乗り切るか。

勉強法
スポンサーリンク

 

論文受験生にとって6月は、かなり過密スケジュールです。

直前講義、直前答練が詰まっています。

この6月をしっかり乗り切れば、

7~8月に余裕を持って最終調整ができます。

 

関東でも梅雨入りしました。

ジメジメして気持ち悪いですよね。

電車の中は蒸し暑いし、気温の変化は激しいし。

様々な施設等でも冷房が効き始めたりして、

この時期は体調を崩しやすいのです。

しかも、夏風邪は長引きやすい。

6月、特に気をつけるべきなのは、体調管理です。

それと、答練のスケジュール管理。

全科目いっせいに直前答練が始まりますので、

きちんと予定を立てておかないと、

答練の受け損ないが起きてしまったり、

答練の先延ばしに繋がってしまいます。

 

直前答練は、決めた予定のとおりにこなして下さい。

毎回毎回が本試験のつもりで。

勉強が思うように進んでいないからと、

後回しにするのはやめましょう。

 

そして、毎度のことながら、受け終えたら即復習です。

直前答練は、何度も繰り返すような基礎的な問題というより、

応用的であったり、資料が読み取りにくかったりする問題が多いです。

なので、初見でどう判断してどう解いて、

どれだけ点数を伸ばせたかが大事です。

復習は、その点を重視しましょう。

もっと先に解くべき論点がなかったか。

ある箇所に無駄に時間をかけすぎていなかったか。

各論点の復習というよりは、

全体像の把握から、解く順番の意思決定、

凡ミスの有無などをしっかり見直しましょう。

 

 

体調管理とスケジュール管理

をしっかり行って、

ジメジメした6月を乗り越えて下さい。


★★★★★★★★★★

【編集後記】

今日は日吉の体験講義最終回。

これが終わると、しばらく日吉での講義はありません。

日吉には3年ほど通いました。

ラーメンめっちゃ食べたなぁ。。。

また質問コーナーとかでたまに来ますので、

日吉の方はそのときにでも会いに来て下さい!

 

【昨日の1日1挑】

秋葉原ランチ(店名忘れ)

水道橋 匠

 

ないすとぅみーとぅ!

 

タイトルとURLをコピーしました